Sさん
2022年入社
セールス職
新卒で大手自動車メーカーに入社し、新車販売を担当。その後、横浜のクラシックカー専門店の新規立ち上げに携わる。2023年2月、中古車販売の新規事業メンバーとして株式会社はなまるに入社。主に一般ユーザー様への車の販売業務を担当。車好きが高じて自動車業界に入り、顧客目線での丁寧な対応には定評がある。
私は2023年2月にソコカラに入社し、現在は自社で買い取ったお車をお客様へ販売する業務を担当しています。それまでは車関連の仕事に携わっていました。新卒で大手自動車メーカーに入社し、大阪のディーラーで6、7年ほど勤務。その後、横浜でクラシックカーの新規店舗立ち上げに関わり、2年半ほど経験しました。
はい、大好きです。面白いことに、ソコカラでは車に興味がなかった社員もいるんですけどね(笑)。特に買取部門は、車を純粋にビジネスツールとして捉えている方が多い印象です。一方で、販売部門は私のように車好きが集まっている傾向にあります。
主にカーセンサーやグーネットなどのウェブサイトからのお車の問い合わせ対応を担当しています。お客様からのメッセージや電話に丁寧に応対し、車の詳細や状態について説明することが日々の業務の中心です。また、社内の支店からの紹介案件の販売業務も対応しています。また、新規事業部門ということもあり、業務は多岐にわたります。車の仕入れ先との交渉から始まり、ホームページへの掲載作業も自分たちで行いますし、事務管理の仕組み作りにも携わっています。販売だけでなく運営全体を見渡しながら動いている感じです。新しい事業だからこそ、さまざまな業務に関わることができるのは、とても刺激的で学びも多いですね。
朝は全体ミーティングからスタートします。その後は、主にお客様対応と商談が中心になります。「この車について詳しく知りたい」といったお問い合わせに随時対応していきます。特に時間を決めているわけではなく、お客様からのご連絡に合わせて柔軟に動いています。午前中は主にこうした顧客対応や納車準備に対応し、午後からは車の仕入れ価格の検討や、売却の可能性の判断などを行うことが多いです。また、日によっては様々なミーティングにも参加します。
入社を決めた一番の理由は、販売部門での新規事業に関わることができる点でした。こういった求人はなかなか出会えないと思っていたので、「これはチャンスだな」と感じました。また、シフト制で平日に休みなので、混雑を避けてプライベートの予定を立てやすそうと感じたのも魅力でした。実際に面接でお話をさせていただいたときの雰囲気もすごく良くて、安心感がありました。中でも印象的だったのが最終面接での「この会社は青天井だよ」という言葉です。頑張り次第でどこまでも成長できるんだと前向きな気持ちになり、「ここで挑戦してみたい」と思いました。仕事の内容だけでなく、人や会社の空気感にも惹かれて、入社を決めました。
やりがいを感じるのは、やはり販売の実績が上がった時もうれしいですが、それ以上にお客様から温かい言葉をいただいた時ですね。私は基本的に電話やLINEでのやり取りが中心で、直接お客様にお会いすることはあまりないのですが、それでも「説明が分かりやすかったです」とか「安心して購入できました」といったお声をいただくと、「ちゃんと伝わっていたんだな」と実感できて、とても嬉しくなります。画面越しや声だけのやり取りだからこそ、丁寧な対応や分かりやすい説明を心がけているのですが、そういった努力がきちんと届いていると感じた瞬間は、やっていてよかったなと思える瞬間です。車はお客様にとって大きな買い物だからこそ、不安を少しでも取り除けるように意識しています。
私が最も大切にしているのは、お客様の不安を解消することです。実は最近、自分自身も車を購入する機会があったのですが、やはり不安を感じるんですよね。「この車は本当に問題ないのかな」「この店は信頼できるかな」という気持ちは、誰もが持つものだと思います。だからこそ、お客様の立場に立って、どうすれば安心していただけるかを常に考えています。声のトーンや言葉遣い、説明の順序など、細かい部分まで気を配るようにしています。また、お客様一人ひとりの性格や状況に合わせたコミュニケーションを心がけています。急いでいる方には要点を簡潔に、詳しく知りたい方には丁寧に、不安が強い方には安心感を重視して、といった具合に、その方に合った対応を心がけています。お客様との信頼関係を築くことが、結果的に良い取引につながると信じています。
福岡の展示場でお車を購入されたお客様とのやり取りが、特に印象に残っています。50代前半の女性の方で、とても慎重な性格の方でした。展示場に来られた際、周りに事故車が多いことを不安に感じておられて、「本当に大丈夫か」とかなり心配されていました。そのため、LINEと電話で何度もやり取りをさせていただきながら、丁寧に車の状態や品質についてご説明しました。少しずつ信頼関係を築いていった結果、最終的には車の購入だけでなく、ご自身と息子さんのお車、2台分の自動車保険まで任せていただけたんです。実は自動車保険の契約獲得は通常かなり難しいものなのですが、それまでの信頼関係があったからこそ成約に至ることができました。
全体的な雰囲気はとても良いと思います!特に上司はリーダーとしていつも明るく、話しやすい雰囲気を作ってくれているのが大きいと思います。困ったことがあれば気軽に相談できますし、新しいアイデアも前向きに検討してくれる環境です。仕事終わりに飲みに行くこともあって、業務の話だけでなく、プライベートなことも含めてざっくばらんに話せる関係性が築けています。
シフト制で休みを調整できるのは、魅力だと感じました。もちろん、休日でもお客様から連絡が来れば対応することはありますが、基本的に休める環境は貴重です。オフィスの環境も非常に良く、従来の車業界のイメージとは異なる、モダンで清潔感のある雰囲気で働けることも魅力です。また、新しいアイデアや提案を積極的に取り入れてくれる風土があるのも嬉しいですね。自分が考えたことを実現できる可能性があるというのは、モチベーションにもつながります。プライベートも大切にしながら、やりがいのある仕事ができる環境だと思います。
当社はまだまだ発展途上の会社です。だからこそ、やる気のある方には大きなチャンスがあると思います。車業界の新規事業の立ち上げに携われるのは、なかなかできない貴重な経験です。また、自分の意見や希望をしっかり伝えれば、上層部も真剣に耳を傾けてくれます。部署異動などのキャリアプランについても、一緒に考えてくれる環境があります。本当にやる気と意思さえあれば、常識にとらわれず、様々なことにチャレンジできる会社だと思います。興味をお持ちの方は、ぜひ飛び込んでくる勇気を持っていただければと思います。新しいことに挑戦できる仲間をお待ちしています!
VIEW MORE
募集要項はこちら