2025年7月、ソコカラ(株式会社はなまる)は、リクルートサイトを全面リニューアルしました。
より「リアルな情報」を届けることにこだわり、仕事の内容や職場の雰囲気、人間関係やキャリアパスまで、求職者の視点に立って情報を一新。
ミスマッチを防ぎ、「ここで働いてよかった」と思える出会いを実現するリクルートサイトを目指します。
なぜ、リクルートサイトをリニューアルしたのか?
ソコカラは、「愛そう、車の価値を。」という理念のもと、中古車はもちろん、事故車や災害車といった「ダメージカー」にも新たな命を吹き込み、国内外へと再流通させる循環型ビジネスを展開しています。
その取扱台数は年々拡大し、2024年度には年間約10万台に到達。売上も堅調に伸び続けており、事業全体としても、ますます成長のスピードを加速させています。
全国61拠点、社員数も増加の一途をたどる中、あらゆる部門での人材確保が急務となる今。だからこそ、単なる「人集め」ではなく、「共に働く仲間」として、価値観や志向の合う人材と出会いたい―。
今回のリニューアルには、そんな想いが込められています。
ミスマッチを防ぐための「リアル発信」
採用活動において最も避けたいのが、「入社後のギャップによる早期離職」です。
仕事内容、職場の雰囲気、求められるスタンス…。求人票や一言の紹介文だけでは伝わらない空気感にこそ、実はミスマッチの原因が潜んでいることが少なくありません。
そこで新リクルートサイトでは、「働く姿を、より具体的にイメージできる」ことを最重視しました。
働く姿が見える!注目コンテンツをご紹介
職種ごとの業務内容から、社員の声、キャリアパス、職場の雰囲気まで――。見るだけで「こんな働き方なんだ」とわかる情報が詰まっています。
ここでは、なかでも注目度の高いコンテンツをピックアップしてご紹介します。
1日の流れ|職種ごとの仕事風景を写真と共にご紹介
例えばこちらは、「1日の流れ」を紹介するページの一部。
実際に社員がどのような時間軸で業務をしているのか、仕事内容の細かい工程まで視覚的に伝えることで、「自分にもできるかも」「こういう働き方なんだ」という気づきにつながる内容です。
この1日の流れコンテンツは、バイヤー、コールセンター、バックオフィスなど、職種ごとに用意されています。
職種ごとの仕事の違いや共通点がわかりやすく説明されています。
数字で見るソコカラ|事業の規模や将来性がひと目で分かる
「ソコカラってどんな会社?」「どれくらいの規模なの?」「どんな人たちが働いてるの?」
そんな気になる疑問を、ひと目でサクッとチェックできるのが「数字で見るソコカラ」です。
売上や拠点数といった会社の規模はもちろん、
- 創業27
- 年社員の平均年齢や男女比
- 言語対応数(なんと7言語!)
- 海外の輸出先
など
事業のグローバルな広がりから、社内の多様性まで、データでしっかりご紹介しています。
「どんな人たちと一緒に働くのか」が感覚的にわかるので、入社後のイメージがぐっとリアルに!
はなまるで働く人たちの雰囲気を知る入口として、ぜひチェックしてみてください。
画像でわかるオフィスツアー|職場環境を「見える化」
さらに、「どんな場所で働くのか」をリアルに感じられるよう、リクルートサイト内にオフィスツアーページも新設されています。
写真と解説付きで、会議室や休憩スペース、エントランス、執務エリアなどを紹介。
エリアごとの雰囲気や、職場の清潔感・設備の充実度など、実際に訪問しなくても中の様子をイメージできる作りになっています。
エントリー前に「環境が合うかどうか」も確認できることで、不安や疑問をひとつでも減らす工夫がされています。
採用は「ご縁」から、「納得感」へ。
私たちは「人を採る」のではなく、「一緒に成長できる仲間と出会う」ことを採用活動の本質だと考えています。
そのためには、企業と求職者の間にある「情報の非対称性」をなくし、等身大の姿をお互いに理解し合うことが何よりも大切です。
今回のリニューアルは、あくまでもそのスタート。
今後もソコカラでは、社員紹介や職場風景の動画、現場レポート、Q&Aコンテンツなど、求職者のみなさまが「ここで働きたい」と安心して選べる情報提供を、さらに充実させていきます。お楽しみに!
エントリー ENTRY
募集要項はこちら