2025.07.31
ソコカラのオフィスツアー!大阪本社をご紹介します!
ソコカラのオフィスツアー!大阪本社をご紹介します!

「実際に働く場所って、どんな雰囲気なんだろう?」就職・転職を考える上で、多くの人が気になるポイントのひとつですよね。

今回は、私たちソコカラ(株式会社はなまる)の本社である大阪本社を、たっぷりの写真とともにご紹介!働く社員のリアルな日常や空間のこだわりが垣間見えるオフィスツアーをお楽しみください。

ソコカラのリクルートサイトはこちら

アクセス抜群!大阪湾を一望できる本社ビル

株式会社はなまるの本社があるのは、大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎(画像左)。
最寄り駅は、大阪メトロ南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」で、駅から徒歩約5分とアクセスも良好です。

また、大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」からも徒歩約10分で通勤可能。大阪湾に沈む夕日が綺麗に見えることもあります。帰り道にぜひ見てみてくださいね!(画像右)

周囲には、インテックス大阪やATC(アジア太平洋トレードセンター)などの大型施設が立ち並び、さらに、2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲エリアもすぐ近く。今後ますます注目を集めるエリアにオフィスを構えているのも、特徴のひとつです。

都会の便利さと、港湾エリアならではのゆったりとした空気感が共存するこの立地は、仕事終わりのリフレッシュにもぴったりの環境となっています。

本社オフィスはビルの40階

オフィスは40階。エレベーターで上がると、大阪オフィスの入り口がございます。ソコカラの車のマークが目印です(画像左)。
この通路の先には、日差しが差し込む開放感たっぷりのエントランスが広がります(画像下)。

面接や内定面談などでお越しいただいた場合は、エントランスに設置された電話で担当者をお呼び出しください。

縦に長く広がる、執務エリア

オフィスに入ってすぐ目を引くのが、縦に長く広がる執務エリア
このエリアの左右には、社員の仕事やコミュニケーションを支えるさまざまな空間が配置されています。

右手にはガラス張りの会議室が複数並び、打ち合わせや来客対応などに活用されています。
一方、左手には社員がくつろげるカフェスペースや共有エリアがあり、自然と会話が生まれる設計に。

この動線設計も、「働きやすさ」と「コミュニケーションのしやすさ」を両立させる工夫のひとつです。

会議室は明るく落ち着いた雰囲気

会議室はガラス張りの部屋もあり、外の光をたっぷりと取り込む構造になっています。会議中でも閉塞感がなく、視界が開けていることでリラックスした気持ちで話し合いができます(画像上)。

また、40階という立地を活かし、会議中にふと外を見ると大阪の街並みが広がるのも特徴。「見晴らしの良さが、ちょっとした気分転換になる」という声もよく聞きます(画像下)。

社内カフェスペースでひと息。ドリンクも充実!

社員の間で人気なのが、社内カフェスペース。ここでは、休憩や気軽な打ち合わせなど、自由な使い方ができるようになっています(画像左)。

中でもうれしいのは、コーヒーが1杯100円で飲めること!^^本格的なマシンで淹れる一杯は、忙しい仕事の合間のリフレッシュにぴったりです(画像右)。
また、ウォーターサーバーも無料で自由に使えるため、水分補給にも困りません。

ゆったりと過ごせる雰囲気で、部署を超えたちょっとした交流の場になっており、オフィスの心地よさを象徴する場所です。

個人ロッカー完備。社内図書館で知識をシェアする文化

カフェスペースの一角には、社員専用の個人ロッカーも設置されています。荷物を安心して置いておける環境は大切です(画像左)。

また、共用本棚には業務に役立つ書籍や参考資料が並び、社員同士で知識をシェアする文化も根付いています(画像右)。

最後に

今回は、ソコカラ(株式会社はなまる)大阪本社のオフィスをご紹介しました。
入社前はなかなか知る機会が少ない「職場環境」ですが、この記事が少しでも雰囲気を感じてもらえるきっかけになればうれしいです。

もし「この環境で働いてみたい」と思った方がいれば、ぜひ採用サイトもチェックしてみてくださいね!

その他の拠点のオフィスツアーはこちら

募集職種の詳細はこちらをご覧ください

面接をご希望の方はこちら

エントリー ENTRY

募集要項はこちら

ENTRY

ページの先頭へ