プロフィール
元自動車整備士。宅配業を経て入社し、現在は損害車の撮影や査定、輸出準備などを担当。 車に触れながら学べる環境にやりがいを感じ、日々成長を追求している。
ソコカラの車輌管理センターでは、全国から集まる車両の撮影・査定・出荷準備など、多岐にわたる業務が日々行われています。今回お話を伺ったのは、千葉車輌管理センターで活躍するNさん。元整備士というバックグラウンドを活かしつつ、車好きの視点で仕事の楽しさとやりがいを語ってくれました。
厳しい天候の中でも黙々と作業に向き合い、時に最新モデルの査定にワクワクし、忙しい時期はチームで力を合わせて乗り切る―そんな「現場のリアル」をお届けします。
経歴・自己紹介
まずは簡単な自己紹介と、これまでのご経歴についてお聞かせいただけますでしょうか?
現在、千葉車輌管理センターで車輌管理の仕事をさせていただいております。
これまでの私のキャリアですが、以前は自動車整備士として働いていました。車を修理したり、点検したりと、文字通り車と密接に関わる日々でした。その後は、少し畑違いに思われるかもしれませんが、宅配便の仕事も経験しました。ソコカラに入社してからは、約1年半ほどになります。現在は、妹と一緒に暮らしております。
入社の経緯
数ある企業の中で、ソコカラに入社されたきっかけや決め手は何でしたか?
そうですね、元々車関係の仕事をしていたという背景がありますので、「また車関係の仕事に就きたい」という強い思いがありました。やはり、自分の好きなこと、得意なことを仕事にしたいという気持ちは大きかったですね。
ソコカラの求人を見た時に、これまでの経験で培ってきた「自分が持っている知識を、ここでなら活かせるのではないか」と感じたんです。特に、車の知識は自信がありましたので、それを活かせる環境は魅力的でした。
仕事内容とやりがい
現在の主な業務内容について教えていただけますか?
私が担当している車輌管理の仕事は、主に損害車の撮影や査定がメイン業務になります。車がヤードに入庫してきたら、まずはその状態を細かくチェックし、写真を撮り、損傷具合を査定していくのが日課です。
他にも、輸出用の車の準備をしたり、広告用のステッカーを貼り付けたり、大きなパーツを積み込んだりといった作業も行っています。お客様からのご要望があれば、ドライブレコーダーやカーナビの取り外しといった、細かな作業も対応しています。
このお仕事で特に好きな瞬間はどんなときですか?
この仕事で特に好きな瞬間は、日々の業務を楽しみながら取り組めている時です。特に、新しい車が頻繁に入ってくるので、最新モデルの車を実際に査定できる機会があるのは嬉しいですね。
テレビで見たばかりの車を間近で見ることができ、その車の特徴や状態を詳しく知ることができる瞬間は、車好きとして非常にワクワクします。こうした経験が、この仕事の好きな瞬間の一つです。
仕事で大変だと感じることはありますか?

この仕事の特性上、野外での作業が非常に多いです。そのため、夏は炎天下の中で作業することが当たり前ですし、冬になれば雪や冷たい風の影響を直接受けることもあります。天候に左右される部分は、やはりこの仕事ならではの大変さですね。
それから、特に繁忙期になると車の入庫台数がかなり増えます。そうなると、通常の業務よりも仕事量が格段に増えて、正直、「やってもやっても終わらない!」と感じるくらい忙しくなることもあります。しかし、そんな時こそみんなで力を合わせて乗り切っています。そして、大変な時期を乗り越えて仕事が終わった後のみんなでの達成感はものすごいものがありますね。チームで頑張ったからこそ感じられる、最高の瞬間です。
やはり査定という仕事は一つひとつの判断が重要で、プレッシャーもある仕事です。その中でお客様の声を真摯に受け止めることは、自分自身を見つめ直すきっかけにもなっています。責任の重さを感じる場面もありますが、そうした経験を通じて、より丁寧に・正確に査定できるようになったと感じています。
日々の業務の中で試行錯誤しながら、少しずつ判断力や対応力が身についてきましたし、自分の成長につながっていると思います。会社としても、失敗から学び、前向きに取り組んでいく姿勢をしっかり見てくれているので、安心して挑戦できる環境です。
会社・働き方
職場環境はいかがでしょうか? プライベートとの両立はしやすいですか?
ソコカラの職場では、みんなで「挨拶を大事にしよう」という意識を持っています。特に「おはようございます」の一言は大切にしていて、気持ちよく一日を始められるような職場作りを、みんなで意識しているんです。
働き方ですが、お休みは土日祝が基本なので、プライベートの予定がすごく立てやすいです。友人と旅行の計画を立てたり、趣味の時間を確保したりと、自分の時間を大切にできるのは、この仕事の大きな魅力だと感じています。
就業時間は9時~18時です。業務の状況によっては、後処理などで少し残業することもありますが、毎日ではなく、定時で退社できる日もあります。忙しい日とそうでない日のメリハリがしっかりしていて、無理なく安定したリズムで働けていると感じています。
さいごに
これから入社を考えている方へ、メッセージをお願いします。

この仕事は、車の知識がどんどんついていくので、例えば修復歴の確認などもできるようになります。ですから、そういった車の知識を深めたい方には、とても向いている仕事だと思います。車に関する様々な情報を吸収できるので、日々新しい発見があります。
何より大切だと思うのは「向上心」です。自分の成長が会社の成長につながると思っていますので、常に新しいことを学び、スキルアップしていこうという意欲がある方に、ぜひ来ていただきたいです。意欲があれば、周りの先輩たちも惜しみなく知識を教えてくれます。
そして、これは間違いなく言えることですが、車好きの方にはとんでもなく向いている仕事だと思います。日々の業務の中で新しい車に触れたり、車の知識を深めたりできるのは、車が好きな人にとっては本当に刺激的で魅力的な環境です。
「日々の仕事を楽しみながらやりたい」という人には、間違いなく向いている仕事だと自信を持って言えます。大変なこともありますが、それ以上に楽しいことや、達成感を味わえる瞬間がたくさんあります。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!
エントリー ENTRY
募集要項はこちら