プロフィール
コールセンターで活躍するSさんは、元エステティシャンから中途入社し、現在4年目。お客様からのお電話での査定依頼の対応や、契約説明などの業務を担当。入社してわずか2年で役職に就き、若いメンバーが多いチームの中で、やる気と成長意欲を持った仲間たちと共に、ソコカラの発展に貢献している。
新しい職場を探している皆さん、ソコカラであなたの理想の働き方を見つけませんか?今回は、ソコカラのコールセンターで務めるSさんに、ソコカラでの仕事のやりがいや働き方、職場の雰囲気について伺いました。内定後の不安や入社後のギャップを少しでも解消し、皆さんがソコカラで安心して活躍できるイメージを持っていただけるよう、Sさんのリアルな声をお届けします。
自己紹介・経歴
まずは自己紹介と、現在の業務内容について教えてください。
コールセンターで勤務しているSと申します。入社して今4年目になります。現在の主な業務は、お電話のみでの車の買い取り業務を行っています。お客様対応では、やはり顔が見えない分、声だけで相手の様子を感じ取ることが非常に重要だと感じています。そのため、明るい声のトーンで対応することを常に心がけていますね。お客様に安心して車を任せていただけるよう、丁寧で明るいコミュニケーションを意識しています。
入社の経緯
前職はエステティシャンだったと伺いました。なぜ全く違うソコカラへの転職を決めたのでしょうか?
はい、そうなんです!前職はエステティシャンをしていて、お客様の施術や化粧品の販売などを行っていました。全く違う業界への転職だったので、皆さん驚かれることが多いですね(笑)。
転職活動を始めた時、私はまず前職で嫌だったことを全てピックアップして、自分の理想の職場を選ぶような形で探していました。特に、給与体制、業務内容、福利厚生といった会社の制度そのものを重視していましたね。
ソコカラが「家庭と両立しながらもキャリアアップを目指せる会社」だと感じたことと、「努力次第で給料を上げられる」ということが大きな決め手になりました。
正直なところ、車自体にはあまり興味がなかったんです(笑)。もちろん、車は生活に身近な存在でしたし、子供の頃から当たり前に乗っていたものですから、全く興味がないわけではなかったんですが、それよりも会社の待遇や仕組みに強い魅力を感じて入社を決めました。仕事内容よりも、会社としての土台がしっかりしているところに惹かれた形ですね。
仕事内容とやりがい
Sさんが仕事で「やりがい」を感じるのは、どんな瞬間ですか?
私の仕事は買い取り業務なので、やはり1台でも車を買い取れた時や、お客様から「任せるよ」と言っていただけた時は、大きな喜びを感じますね。買い取れた時の楽しさは何回経験しても嬉しいです。
特に印象に残っているのは、車の価値をあまり分かっていらっしゃらなかったご高齢のお客様から車を買い取った時のことです。そういったお客様は、車の状態や価値について詳しくないことが多いので、私の相談方法や親近感を感じていただくことが重要だと考えました。それが功を奏して、買い取ることができた時は、「よっしゃ!」と心の中でガッツポーズしました(笑)。まさに、自分の営業力が活きた瞬間だと感じましたし、お客様にも喜んでいただけたので、とても達成感がありました。
また、私たちが買い取った車が「世界に売られている」ということも、すごくやりがいを感じるポイントです。ソコカラの行動指針にある「現状に囚われず視野を広げ改革しよう」という言葉に共感する部分でもありますね。特に海外向けの車両を買い取れた時は、グローバルな広がりを実感できて、より一層嬉しい気持ちになります。自分が買い取った車が世界中のどこかで誰かの役に立っていると思うと、仕事のスケールの大きさを感じられます。
職場の雰囲気
ソコカラの職場の雰囲気はいかがですか?
職場の雰囲気は、とても風通しが良いと思います。私の部署は、メンバーが頻繁に相談し合っていますし、上下関係が厳しすぎることはありません。入社歴が浅いメンバーでも、思っていることや意見をとても言いやすい環境だと感じます。みんなのびのびと働いている印象ですね。分からないことがあればすぐに聞ける雰囲気があり、その場ですぐに解決できる文化が根付いています。困ったことがあっても一人で抱え込まずに済みます。
年齢層が近いメンバーや同年代が多いので、オフィスはいつもワイワイとしていますね。仕事が終わってから飲みに行ったり、女の子が多い部署なので、恋愛話などもしたりします(笑)。仕事以外のプライベートな話もよくするので、まるで家族のような雰囲気です。困った時には助け合い、嬉しい時には一緒に喜び合える、そんな温かい雰囲気が自慢です。
働き方・制度
実際にソコカラで働いてみて、特に魅力的だと感じる制度や働き方はありますか?
はい、たくさんあります!まず、コールセンターの勤務形態はシフト制なんですが、希望のシフトはかなり融通が利きます。社員だけでなく、アルバイトもシフトは柔軟に対応できます。平日が休みだと、どこに行っても人が少ないので、これは嬉しいポイントですね。
そして、何よりもソコカラでは年齢や入社歴に関わらず、頑張りがしっかりと評価される社風だと感じます。私自身も2024年の4月に役職に就きました。自分の頑張りや行動が評価に繋がり、役職や給料に反映されるのは、とてもありがたいです。特に中途入社の場合、こうした評価制度が整っていることは、大きな安心感になりますね。
今後の目標
今後の目標や、ソコカラでチャレンジしていきたいことはありますか?
今後の目標としては、部署全体で「目標の達成」と「部署の拡大」を目指したいです。新しく入社した社員の意見も聞きながら、より大きな部署にできるよう改善策を練っていきたいですね。
私個人としては、システムの改善や、提案力をもっと身につけていきたいです。ソコカラでは、「もっとこうした方がいいんじゃないか」という意見を上司や先輩にどんどん伝えられますし、会議でテーマにして話すこともできます。風通しの良い環境で、活発な意見交換ができるのは、私にとって大きな魅力であり、チャレンジの機会だと感じています。
応募者へのメッセージ
最後に、ソコカラに興味を持っている方へメッセージをお願いします!
やる気がある方、そして成長意欲がある方に入社していただきたいです! 今いるメンバーも意識が高く、互いに刺激し合って頑張っています!ソコカラには、そういった意欲を持つ方が活躍できる環境が整っています。
そして一番お伝えしたいのは、車の知識が全くなくても大丈夫だということです! 私自身も入社時は車の知識がほとんどなかったんですが、働いているうちに自然と知識は身につきますし、分からないことは聞いたらみんなが教えてくれるので、チームでフォローし合う体制が整っています。「家族のような」職場で、みんなで支え合いながら成長していけるのがコールセンターの強みです。
ソコカラは、あなたの「やる気」と「成長したい」という気持ちを全力で応援し、サポートしてくれる環境です。未経験からでも、安心して挑戦できる場所です。少しでも興味を持った方は、ぜひソコカラの扉を叩いてみてください。私たちは、新しい仲間との出会いを心から楽しみにしています!
エントリー ENTRY
募集要項はこちら