2025.1.30【ミニバン】サイズ別の特徴をまとめてみました!


こんにちは!
ソコカラの清水です\(^o^)/

平成に大ブームを巻き起こしたミニバン。最近はSUV人気に押され気味なのかと思いきや!?
グーネットカーセンサー人気ランキングを見ると・・・ミニバン人気は健在なのです✨✨✨


そして、こちら!!


トヨタ アルファード 2025年1月発売モデル
画像引用元:トヨタWEBサイト


昨年から新型アルファードが話題となっていたことからも、ミニバンの注目度が高いことが分かりますね

今回は サイズ別の特徴 から、ミニバンの魅力をお伝えしたいと思います!どうぞ最後までお付き合いくださいませ(人❛ᴗ❛)


目次


ミニバンのサイズとは?


まず「そもそもミニバンって何なの?」という方は・・・
ぜひこちらの記事をお読みくださいませ (o^ー゚)v

お車選びに大切なボディタイプって何?【前編】


それでは本題に入ります ♪
皆さま、ミニバンが
3つのサイズ に分類されることをご存知でしょうか?

※全長は目安なので、車種によって前後する場合があります。

本体価格はサイズが大きくなるほど高額になる傾向ですが、グレードによっては逆転することもあります!
とくに「ハイブリッド車」であるか「ガソリン車」であるかによって差が出やすいようです。

コンパクトサイズのミニバン【シエンタ】


小さくてもミニバン!3列シートを備えています(^_-)b

 トヨタ シエンタ 2018年9月発売モデル(グレード Gクエロ/定員 7名)


車体がコンパクトで小回りがきき運転しやすいことが最大のメリットです!
また大きなミニバンと比べると維持費の安さも魅力ですね– ̗̀ ( ˶˶) ̖́-

その反面、3列目シートの狭さがデメリットです・・・。
大人数で長時間移動するには不向きと言わざるを得ません ₍ ›_‹..。


ですが、5人以内で乗車するには広々と快適!!3列目シートを格納してワゴン風の使い方もおすすめです◎

シエンタは 3列目シートを前に倒して、2列目シートの下に収納することができます!このスッキリ感は嬉しいです



ちなみに現行型のシエンタは、ボディ全体が丸みを帯び、ボディーカラーにはくすみ系の色が取り入れられたことで、さらに可愛らしく優しい印象になっています(^^)


トヨタ シエンタ 2024年5月発売モデル
画像引用元:トヨタWEBサイト

ミドルサイズのミニバン【ノア】
ンkKKオノアイズのミニバン【ノア】


これぞミニバン!迫力ある大きな車体にかっこいいデザイン!(^^)!

トヨタ ノア 2017年7月発売モデル(グレード HYBRID G/定員7名)


大人数での乗車に適した居住性をもつ王道のミニバンミドルサイズのミニバンは車種とグレード展開が豊富です。価格帯も幅広く、機能面と経済面のバランスを考えて選択することができます◎

こちら、3列目シートです。
この広さがあれば、シートアレンジ次第で
車中泊も可能になってきますね ( ˘ᵕ˘ )zzZ



3列目シートの格納方法は跳ね上げ式で、コンパクトに収まります。


ノアは267万円からのグレードが用意されているので、コスパの良さも魅力的です\(^ω^\)( /^ω^)/




こちらは現行型ノア、走行性能がさらに向上しました!
ロールが少なくステアリングフィールも良いことで、ミニバンとしては貴重な
走りを楽しめる 車種です。(o・・)oブーーーーン!!


トヨタ ノア 2022年1月発売モデル
画像引用元:トヨタWEBサイト


▼こちらの記事もオススメです!
ソコカラで売れている人気車種3選


ラージサイズのミニバン【アルファード】


ラージサイズのミニバンの代名詞と言っても過言ではありませんね()

トヨタ アルファード 2015年1月 発売モデル(グレード G/定員7名)


大人数がゆったりくつろげる居住性と、最先端の技術が搭載された高級車です!!車体が大きく運転しにくいことも、維持費が高いことも、すんなり受け入れなくてはなりません(笑)

受け入れがたいのは、3列目シートの格納が電動ではないことです。しかも跳ね上げ式なので、重いシートを持ち上げなくてはなりません・・・


室内を覗いてみると、やはり他サイズのミニバンとは一線を画しています!とくに2列目シートはまるでファーストクラスのようです+。:.゚(*゚O゚ *).:。+゚

やはり多くの方にとって一度は乗ってみたい憧れの車種なのではないでしょうか



現行型アルファードにはグレードやカラー展開が少なくなりましたが、トヨタのミニバンとして最も充実した機能を搭載しています。


トヨタ アルファード 2025年1月発売モデル
画像引用元:トヨタWEBサイト



▼こちらの動画もオススメです!
トヨタ新型アルファード 機能面は?乗り心地は?忖度抜きで本気レビュー

おわりに・・・



実は今回、私の推しは「コンパクトサイズ」のミニバンでした。大きなミニバンはすでに不動の人気を得ていますが、小さなミニバンにはまだまだ伸びしろがあると思います– ̗̀ ( ˶˶) ̖́-


・子育てが終わり大きなミニバンを卒業したい方
・日常的に大人数で乗るわけではない方
・ワゴンのような広い荷室が欲しい方 
・そもそもミニバンには縁がないと思っている方


小さなミニバンを知っていただくことで「これならありかも♪」という方がいらっしゃるかもしれない!と考えてブログを書きました。φ(・ω・ )カキカキ…


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ぜひ次回のブログにもお立ち寄りくださいね
\(^o^)/




カーセンサー掲載情報

※リンク先のURLは2025年1月30日時点のものです。