2025.7.25【洗車】キレイを底上げする4つのポイント!


こんにちは!
ソコカラの清水です\(^o^)/

皆さま、ソコカラの「全車クリーニングサービス」をご存知でしょうか?
中古車販売において、ご納車前に 全車もれなく車内外のクリーニングを実施するものです ♪

今回はそのクリーニング方法の一部をまとめて、普段の洗車に取り入れられるポイントをお話しさせていただきます!

どうぞ最後までお付き合いくださいませ– ̗̀ ( ˶❛ᵕ❛˶) ̖́-




目次




1.洗車のために用意するもの


 ✓ カーシャンプー
 ✓ スポンジ or ムートングローブ
 ✓ バケツ
 ✓ クロス(タオル)


▷ムートングローブ

日常的な洗車には、研磨剤が入っていない中性のシャンプーがおすすめです!
クロスはマイクロファイバーなど吸収性が高く繊維の柔らかいものを。 繊維が固いもの、抜けやすいものは避けます(
^ー゚)b



✓ ホイール洗浄用のスポンジ or ブラシ
✓ 脚立
✓ 柄の長いスポンジ or ムートン

 ▷ホイール洗浄用ブラシ

足回りは特に汚れやすい部分!
その汚れをボディに移さないために、ボディとは別のスポンジなどを用意しておくと◎



2.洗車の手順とポイント


バケツの中でシャンプーを希釈して泡立てます。

POINT!!  シャンプーは水圧でたっぷり泡立てる

泡は洗車時の摩擦を和らげます✨
シャンプーを入れたバケツに勢いよく水を注ぎ込むと、簡単に泡立ちます!



シャンプーの前に ボディ全体を水で流します。(スポンジは使いません)

POINT!!  洗車はどの工程でも「上から下に」が基本!


先に下をキレイにしても 後から上の汚れが落ちてくるため、また下が汚れてしまいますφ(・ω・ )メモメモ…



スポンジやムートングローブにたっぷり泡をつけて、やさしく洗います。

POINT!!  直線の動きで洗う!

洗車によって磨き跡ができてしまうことがあります。
そのとき 直線の跡は目立ちにくいですが、曲線の跡は光の乱反射によって目立つため外観を損ねます・・・(´;ω;`)

▷直接の動き       

▷曲線の動き

スポンジ等についた汚れはこまめにバケツの中ですすぎ、またたっぷり泡をつけて洗い進めてください。
このときシャンプー用とすすぎ用のバケツを分けておくと、汚れ戻りを防げます
+。:.゚(^o ^ ).:。+゚


ボディ全体を洗い終えたら、水ですすぎます。


水分が乾く前に、クロスで素早く拭き上げます。

POINT!!  クロスは往復させない!

クロスを往復させて拭くと、一度 吸収した水分がボディに戻ってしまいます!一方向に拭くことで 効率アップに✨

フロントグリルやドアハンドルなど細かい部分は、クロスを差し込んで拭きます。 ボディ全体をくまなく拭き上げたら・・・

\ 洗車完了です! /



3.ソコカラの全車クリーニングサービス

ソコカラの全車クリーニングサービスでは、洗車の他に内装の清掃や外装の磨き上げなども行っております。

掃除機とエアダスターで砂やほこりを除去し、水拭き・乾拭きをします。

内張りやダッシュボードには
ワックスをかけて艶を出します。

ワックスには汚れの再付着を防ぐ
効果もあります!(^^)!



洗車のあと、コンパウンド(研磨剤)でボディを磨き上げます (*`・ω・)ゞ

この作業で 微細なキズの凸凹や、
洗車で落としきれなかった頑固な
汚れを除去することができます!

まと

4.まとめ

POINT!!  ✓ シャンプーは水圧でたっぷり泡立てる!
POINT!!  ✓ 洗車はどの工程でも「上から下に」が基本!
POINT!!  ✓ 直線の動きで洗う!
POINT!!  ✓ クロスは往復させない!


簡単なポイントを押さえるだけで、いつもの洗車がグレードアップ!
仕上がりも効率も良くなりますので、ぜひお試しくださいませ✨




最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

 また次回のブログでお会いいたしましょう
\(^o^)/



ソコカラダイレクト千葉展示場
ソコカラダイレクト名古屋展示場
ソコカラダイレクト大阪本社
ソコカラセレクト岸和田
ソコカラダイレクト神戸展示場
ソコカラダイレクト福岡展示場

※リンク先のURLは2025年7月25日時点のものです。