2025.10.29日本一【安全な車】はどれ? 自動車安全性能評価 2020~2024 (後編)
こんにちは!
ソコカラの清水です\(^o^)/
今回は、前回のブログ 日本一【安全な車】はどれ? 自動車安全性能評価 2020~2024 (前編)の後編です✨
過去5年分の自動車安全性能評価をもとに、日本一【安全な車】はどれ? について、私なりの結論をお話しさせていただきます!
本編が長~くなるので、さっそく参りましょう (`・ω・´)ゞ
目次次
・
・
・
1.日本一【安全な車】候補車の選抜!
各年度のランキング
まずは2020~2024年度の【安全な車】ランキングをご覧ください (●^ー゚)b ランキング方法は自動車安全性能評価で総合得点が高かった順です。
| 年/ 順 | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 2020 | スバル レヴォーグ | トヨタ ハリアー | 日産 デイズ |
| 2021 | スバル レガシィ アウトバック | ホンダ ヴェゼル | 三菱 アウトランダー PHEV |
| 2022 | トヨタ ヴォクシー /ノア | スバル ソルテラ /トヨタ bZ4X | トヨタ シエンタ |
| 2023 | スバル クロストレック /インプレッサ | トヨタ クラウンクロスオーバー /クラウンスポーツ | マツダ CX-60 |
| 2024 | トヨタ クラウン(セダン) | マツダ CX-80 | ホンダ CIVIC |
(兄弟車は / で区切っています)
各年度で1位を獲得した車から日本一【安全な車】を決定したいと思いますが、
事実上の スバル車 vs トヨタ車 対決となりますね !

・
候補車のプロフィール
候補車それぞれのプロフィールを簡単にご紹介いたします (/^^)/ ♪
スバル レヴォーグ

ステーションワゴンの中ではコンパクトなボディサイズ。
2008年に初めてアイサイト(スバルの運転支援システム)を搭載した歴史があります!パワフルな走行性能、低重心で安定性も◎
スバル レガシィ アウトバック

ステーションワゴンとSUVの特徴を併せ持つクロスオーバーSUV。
レガシィシリーズは長年スバル車の中核でしたが、現在国内モデルの生産は終了しています。
トヨタ ヴォクシー/ノア

ミドルサイズのミニバン。
広い室内空間と使い勝手の良い機能◎
家族での利用やキャンプなどのレジャーにも◎ ヴォクシーは個性的な迫力、ノアは上品で落ち着いた雰囲気を感じる外観です。
スバル クロストレック /インプレッサ

インプレッサはミドルサイズのハッチバック。実用的なサイズ感 で 荷室の広さも◎
そして、インプレッサをベースにクロスオーバーSUVに仕立て直したのがクロストレックです。スバル車ならではのスポーティな走りが楽しめます。
トヨタ クラウン(セダン)

日本の代表的な高級セダン。
クラウンシリーズは今年生誕70周年!
かつては「憧れの車」としての地位を確立していました。近年のフルモデルチェンジで新しいセダンのかたちを打ち出しています。
・
2.日本一【安全な車】はどれ?
安全性能の進化✨に伴い、自動車安全性能評価の評価基準も見直されてきました。そのため 年度が変わると 評価基準も変わり、単に「得点の高さ」だけで 比較できない 場合があります・・・(?_?)

自動車安全性能評価の結果だけで判断しきれない部分は、各自動車メーカーのWEBサイト、そして 私の見解(←大丈夫?苦笑)を加味して、考察しようと思います!φ(・ω・ )

\ どんな結果になるか予想してみてくださいね ♡ /
・
予選から準決勝
レヴォーグ(2020) vs レガシィ アウトバック(2021)
✓ 評価結果
2020年度と2021年度では 評価基準が同じでした!
よって、総合得点の高い「レヴォーグ」が勝ち進みます✨


\得点差わずか2点たらずの接戦でした~>< /
ヴォクシー/ノア(2022) vs クラウン(セダン)(2024)
✓ 評価結果
2022年度と2024年度では評価基準が異なり直接的な比較ができません。

そこで2023年度の評価結果に注目!
トヨタ車では「クラウンクロスオーバー/クラウンスポーツ」が総合2位だった一方、大型ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」は ランク外 でした (・o・ノ)ノ

・

トヨタの ミニバン枠 と クラウンシリーズ では、後者のほうが安全性能に優れているのでは・・・?
✓ トヨタのWEBサイト
搭載されている安全装備 は、「ヴォクシー/ノア」より「クラウン(セダン)」のほうが 高性能 です。(※車線逸脱防止のステアリング制御機能の有無による)
✓ 私の見解
ミニバンとセダンを比較したとき、よりボンネットと荷室が長い(しかも荷室が独立している)セダンのほうが 前後からの衝撃を吸収する効果が高く、車室内が強固に守られるはず!
| サイズ/車名 | ヴォクシー | クラウン(セダン) |
|---|---|---|
| 全 長 | 4,695 ㎜ | 5,030 ㎜ |
| 室内長 | 2,805 ㎜ | 1,970 ㎜ |
| 全 高 | 1,895~1,925 ㎜ | 1,475 ㎜ |
(現行モデルのサイズです)
またセダンは 重心が低く車体が安定 しやすいため、急な動き(衝突を回避するときなど)に対するレスポンスが良い!とも思っています (`•_•´ )9
よって、「クラウン(セダン)」が勝ち進みます✨

\ トヨタから「クラウン(セダン)」が 決勝へ! /
レヴォーグ(2020) vs クロストレック /インプレッサ(2023)
✓ 評価結果
スバル同士の対決、これも評価基準が異なります!
どちらもフルモデルチェンジのタイミングで評価されていて、より新しいデータ(2023年度)をもつ「クロストレック/インプレッサ」が有利に思えますが・・・

✓ スバルのWEBサイト
搭載されている 安全装備 は、「レヴォーグ」のほうが多いです。
✓ 私の見解
なんとも甲乙つけがたいのですが・・・
安全装備の多さと、先ほどと同じ考え(よりボンネットと荷室が長いほうが安全!)が決め手になると思います! ><
| サイズ/車名 | レヴォーグ | クロストレック | インプレッサ |
|---|---|---|---|
| 全 長 | 4,755 ㎜ | 4,480 ㎜ | 4,475 ㎜ |
| 室内長 | 1,900 ㎜ | 1,930 ㎜ | 1,925~1,930 ㎜ |
(現行モデルのサイズです)
よって、「レヴォーグ」が勝ち進みます✨

\ スバルからは「レヴォーグ」が決勝へ! /
・
いよいよ 決勝 です!!
レヴォーグ(2020) vs クラウン(セダン)(2024)
✓ 評価結果
先ほど「レヴォーグ」に敗退した「クロストレック /インプレッサ」は、2023年度に「クラウンクロスオーバー/クラウンスポーツ」をおさえて1位を獲得。ここで クラウンシリーズが敗退 ・・・!

よって、
日本で一番【安全な車】は
\ ス バ ル 「 レ ヴ ォ ー グ 」/

という結論になりました!!


・
スバル車は独自の 衝突安全性能で圧倒的な強さ を見せつけましたが、その他の性能では 各メーカー負けず劣らずの大奮闘でした!(^^)!
★おすすめ記事★
ソコカラ 中古車のお役立ちコラム 安全性の高い車ランキングとメーカー別・選び方 ← 車の安全性能についてさらに詳しく!その歴史や各メーカーの特徴などが分かります (/^ω^)/
・
・

いかがでしたでしょうか?
私は日頃から予算内であるならば、より安全性能が高い車を選びたい!選んでもらいたい!と思っており、今回このテーマを取り上げてみたものの・・・
結論を出すのがすごく難しかったです!(´;д;`)!
なので 私の考察に対して「それは違うぞ~」というご意見がありましたら、是非お便りくださいませ(笑)さっそく勉強し直したいと思います!♥

・
最後までお読みいただき ありがとうございました。
また次回のブログでお会いいたしましょう +。:.(^o^) :。+゚

【出典】
・自動車安全性能 2020
・自動車安全性能 2021
・自動車安全性能 2022
・自動車安全性能 2023
・自動車安全性能 2024
・ナスバ(独立法人 自動車事故対策機構)
・スバル
・トヨタ
【カーセンサー掲載情報】
・ソコカラダイレクト千葉展示場
・ソコカラダイレクト神戸展示場
・ソコカラセレクト岸和田
※リンク先のURLは2025年10月29日時点のものです。


