車に長く乗っていると、飽きてしまったり調子が悪くなったりしてきて、新しい車のことを考えだします。 乗り換えるか、少し我慢して今の車に乗り続けるのか悩むところですね。
ここではそんな人に向けて、今の車に乗り続けるのと買い替えるのだとどっちがお得なのか、分かりやすく解説しています。
少しでも経済的に車を乗りたい、燃費や売却益のことも考えて車の買い替えを検討したい人はぜひお読みください。 乗りつぶしたほうがよい車と買い替えたほうがよい車についても触れています。

乗りつぶす場合のメリット・デメリット
まずは車を買い替えずに乗りつぶす場合のメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリットは新車購入費用がかからないこと
車を乗りつぶすまで乗る一番のメリットは、新しい車を購入する費用がかからないという点です。
ローン購入の場合は、ローンの支払いが終わればあとは維持費と税金だけで車を持ち続けられるので、経済的にかなり楽になります。
車検やメンテナンスにかかる費用は長く乗るほど増えますが、それでも新しい車を買うよりもずっと出費が少ないです。 また、相棒としての強い愛着も出てくるでしょうし、その車の癖を知って乗り慣れるというのもメリットといえます。
10年以上乗り続けた車は修理費用や税金がかさみ売却価格も下がる
車を乗りつぶすまで乗る場合、当然車はどんどん古くなって故障や不具合がでてきます。
さらに古くなった車は燃費が悪くなるのでガソリン代が高くつき、故障が起きるたびに修理費用がかかるようになります。
また、10年以上乗った車は売却時の査定価格がかなり低くなり、売れにくくなるのもデメリットといえます。
さらに忘れてはいけないのが自動車税と重量税の変化です。 車は13年経つと自動車税・重量税が急に高くなるため、長く乗れば乗るほど税金の支払いが増えていきます。
買い替える場合のメリット・デメリット
次は車を数年毎に買い替え、新しい車に乗り替える場合のメリットとデメリットを見ていきます。 買い替えの場合は売却時に高く売れることや、常によい状態の車に乗れるといったメリットがあります。
3年以内に乗り換えれば車検代もかからず売却価格も比較的高い
車を買い替える場合のメリットで最初に挙げられるのは、新しい車に乗れて飽きがこないという点です。
加えて、メンテナンス費用や車検費用の節約も乗り換えのメリットとして大きく、「新車保証」がついた車であればその恩恵もあります。
最初の車検は3年後なので、3年以内に乗り換えれば車検代がかからず、買い替えの場合は車本体の支払い以外には大きな出費がないと考えてよいでしょう。 新しい車であれば買取査定額も高めなので、売却するときの利益が大きいというのもメリットです。
計画性のない買い替えは経済的負担がかさむだけ
車の買い替えで発生するデメリットは、やはり新しい車の購入費用がかかるということです。
3年以内に買い替えて車検代を節約し高く売ったとしても、新しい車の購入費用をすべて賄えることは少ないです。
買い替えのたびに大きな出費が発生することが大きなデメリットといえるでしょう。
さらにローンで購入する場合は気を付けなければいけません。 3年ほどの短い間隔で乗り換えると、常にローンを支払っている状態や二重ローンになって経済的に苦しくなる可能性もあります。
関連サイト:ふわちゃんのお得生活|知らないと損するお得情報を具体的に分かりやすく発信
乗りつぶしたほうがお得な場合
乗りつぶしたほうがお得な目安は、「5年以上、走行距離5万km以上」であることです。
ディーラーや中古車買取業者の査定額は、3年、走行距離3万kmを境に下がり始め、5年、走行距離5万kmを超えた車になると大幅に下がるからです。 車種の人気や車の状態にも左右される部分ではありますが、5年以上、走行距離5万km以上となった車は買い取りをしてもらってもローンが残る場合や、新しい車の購入費用に遠く届かない場合がほとんどです。
無理して乗り換えをするよりも、そのまま乗りつぶすまで乗り続けたほうが経済的にお得でしょう。
買い替えたほうがお得な場合
買い替えたほうがお得なのは、3年以内にエンジン系統・ミッション系統に故障が発生した場合です。
エンジン系統・ミッション系統は車の心臓部といえる部分で、エンジン系統だと100万円以上、ミッション系統でも40万円前後はかかるため、買い替えでかかる負担と修理費用を見比べるとあまり差がないことがあります。 その場合は安心と新鮮さを得られる買い替えのほうがお得です。
車を乗りつぶすのと買い替えるのは年式と走行距離を見て考える
車を乗りつぶすのと買い替えるのでは、どちらにもメリット・デメリットがあります。
新しい車の購入費用がかからないという点では乗りつぶすほうが費用はかかりません。しかし、車が古くなればメンテナンスやガソリン代、税金が高くなるでしょう。
反対に買い替えの場合は新しい車の購入費用がかかりますが、乗り換えのタイミングによっては車検代がかからず、常に新しく状態のよい車に乗り続けられるという大きなメリットがあります。 年式や走行距離によって、そのまま乗りつぶしたほうがいい車と買い替えたほうがお得な車に分かれるので、今乗っている車の年式・走行距離をチェックしてみてください。

この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2024.08.09
トラブル回避!陸運局で使える委任状・譲渡証明書の書き方【記入例付き】
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-