- 2022.07.12
400ccのバイクを廃車を依頼する方法と3つの注意点
400ccの廃車手続きは廃車買取業者をはじめ、業者の代行が可能です。陸運局に行く手間を省けて、買取可能な車体であれば利益にもなります。
本記事では400ccの廃車を業者に依頼する方法や、注意点を中心に解説しています。

400ccを廃車にする方法
400ccのバイクは普通自動二輪免許で乗れる最大の排気量をもちます。高いエンジンパワーやトルクがあり、車体も比較的大きいです。
そのため、原付や軽二輪とは廃車方法に違いがあります。400ccを廃車にする正しい方法を知っておきましょう。
自分で廃車手続きをする
400ccのバイクは、自分で廃車手続きをすることが可能です。管轄の陸運局(運輸局)または支局(自動車検査登録事務所)に必要書類を提出し、所定の手続きを行います。市区町村の役所では対応していませんので注意しましょう。
廃車手続きの際に必要な書類は以下の通りです。
【持って行くもの】
- 自動車検査証(車検証)
- ナンバープレート
- 印鑑(認印可)
【窓口で記入するもの】
- 申請書(第3号様式の2)
- 手数料納付書
- 軽自動車税申告書
代理人が申請を行う場合は、これらに加えて「委任状」または「譲渡証明書」が必要になります。
廃車買取業者に依頼する
運輸局での手続きは、必要書類が多く記入内容も複雑な部分があります。そのため、慣れていないと書類不備で出直すことになってしまうケースも。
面倒な手続きを省きたい場合は、廃車買取業者に廃車手続きを依頼することも可能です。必要書類が少なく済み、陸運局に行く必要もありません。
さらに、バイクに価値がある場合は買取が可能となる場合もあります。
次の項目では廃車買取業者に廃車手続きを依頼する方法について、詳しく解説いたします。どのような状態のバイクでも、ぜひ一度ご検討ください。
廃車買取業者に廃車を依頼する方法
廃車買取業者に、400ccの廃車を依頼する方法を詳しく解説します。自分のバイクが依頼できるか不安な人もお読みください。
依頼できるバイクの種類
業者によって差がありますが、多くの場合は400ccのような大きめのバイク~原付まで、さまざまな車種の廃車依頼が可能です。
また、バイクの状態も幅広く対応しています。
- 被災や事故に遭ったことがある
- 自走できないほど壊れている
- 車検が切れている
- 車検証が紛失している
- 年式が古い
このように中古車としては価値がなさそうな場合でも、廃車買取であれば対応ができることが多いです。
ほとんどの車種・状態に対応できるのが、廃車買取業者に廃車依頼をするメリットでもあります。
事前に準備する書類
廃車買取業者に依頼すると、陸運局での手続きを丸々省けます。しかし、必要書類の一部は準備しなくてはいけません。
※業者ごとに準備書類が異なる場合がございます。
- 運転免許証のコピー
- 印鑑証明書
- 実印
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証
印鑑証明書は役所ですぐに取得できます。
車検証は紛失している場合でも廃車手続きが可能ですが、なくした状況によって対応が違います。可能であれば、陸運局で再発行手続きをしていただき、そのうえで廃車をご依頼いただいた方がスムーズです。
廃車を依頼する流れ
廃車を依頼する際の一般的な流れを解説いたします。業者によって手続きが違いますので、一例としてご覧ください。
- 査定の申し込み
- バイクの状態や保管状況などのヒアリング
- 査定(現地査定が基本ですが、画像査定が可能な場合があります)
- バイクの引き取り手配、または持ち込み
- 引き取りを依頼した場合はバイクを引き渡す
- 必要書類の確認と記入
- 業者が廃車手続きを行う
- 廃車証明書の送付
- 買取の場合は代金のお振込み
以上が廃車買取の流れです。バイクの引き取りを依頼した場合は、必要書類が後日送付され、郵送によって手続きが行えます。
査定結果に納得できなければ、手続きの中止が可能です。査定は無料なことが大半ですので、まずは査定だけでも申し込んでみてください。
400ccの廃車依頼3つの注意点
手続きが簡単な廃車依頼ですが、3つの点に注意して信頼できる業者を選びましょう。知らずに依頼すると、気づかないうちに損をしてしまうかもしれません。
見積もりを依頼する
廃車買取業者の料金形態は多種多様です。廃車手続きの代行は無料でも、バイクの引き取り手数料や、書類作成費用がかかることがあります。
また、値段がつかないバイクの引き取りには、処分費用を請求される可能性もありますので、料金形態を確認し、必ず見積もりを依頼しましょう。
抹消登録の方法を確認する
廃車手続きには抹消登録が必要で、抹消登録には「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2つがあります。
永久抹消登録を行うと公道での走行は二度と行うことはできません。対して一時抹消では、必要書類をそろえ手続きを行えば再度走行が可能になります。抹消方法を確認して、納得したうえで依頼するようにしましょう。
自賠責保険を確認する
廃車手続きが完了したら、自賠責保険の解約も行いましょう。契約期間が1ヶ月以上残っている場合は払いすぎた保険料が返金されます。廃車手続きを業者に依頼して安心してしまい、この確認を忘れてしまった、ということがないように注意しましょう。
【まとめ】
400ccの廃車依頼は簡単!まずは査定を依頼してみよう
400ccの廃車手続きは、陸運局で行わなくてはいけません。用意する書類も多く、手数料もかかってしまいます。
時間がない人や少しでも廃車費用を抑えたい人は、廃車買取業者に依頼するのがおすすめです。廃車買取業者なら、自走できないバイクや事故車でも買取ができることがあります。
依頼する場合は3つの注意点を意識しつつ、信頼できる業者を選びましょう。

この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2020.05.22
トラックを廃車にする場合の手続きについて
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 中古車のお役立ちコラム
- 2021.01.20
車の買取の仕組み
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 中古車のお役立ちコラム
- 2021.05.19
車の売却は下取りだけじゃない!買取りという選択肢についても解説します!
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 中古車のお役立ちコラム
- 2021.05.26
激安中古車には注意が必要!?激安のワケや購入前の注意点を解説!
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 中古車のお役立ちコラム
- 2021.06.04
車を売却するなら、インターネットオークション?中古車買取りサイト?
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2022.03.11
原付の廃車証明書がない?どうすればよいの?
-