- 2020.12.01
ハンドルロックの解除方法・仕組みを解説!
車を止めてエンジンを停止したときにハンドルがロックされてしまうことがあります。ハンドルがまったく動かなくなるので慌ててしまいがちですが、ハンドルロックの解除方法を知っておけば安心です。
ハンドルロックの意味や仕組み、解除方法について解説します。

ハンドルロックは盗難防止
ハンドルロックは多くのメーカーが導入している盗難防止策のひとつです。ステアリングロックとも呼ばれ、車が盗難されそうになったときにハンドルをロックして盗難を防ぎます。
ハンドルロックがかかるとキーも回らなくなるためパニックに陥ってしまう方もいるでしょう。キーを抜いた状態でハンドルを回そうとしたときはもちろん、車を降りるときに腕やバッグがハンドルにあたってハンドルがロックされてしまう可能性もあります。
ハンドルロックの仕組み
ハンドルロックの仕組みは非常に単純です。
ステアリングシャフトには、キーシリンダーというネジがあります。このネジには穴が開いており、そこにハンドルロックをかけるための突起が入るようになっています。キーを抜いてからハンドルを回すと、この突起がネジの穴にひっかかり「カチッ」と音がしてハンドルがロックされるのです。
ハンドルロックの解除方法
ハンドルロックされると慌ててしまいがちですが、解除方法さえ知っておけば安心です。
詳しいハンドルロックの解除方法や注意点を紹介します。
通常のキーの場合
車のキーがアナログなものであれば、まずキーを挿し込みます。次に、ハンドルを左右に回しながらキーを回します。ハンドルロックといっても数センチはハンドルが回るはずなので、試してみましょう。
メーカーによってどちら側に回すかは異なるので、時計回りに回してみてうまくいかなかったら反時計回りを試してください。
ハンドルロックが解除されると、ハンドルとキーがほぼ同時にスムーズに回り始めるでしょう。
スマートキーの場合
スマートキーの場合はキーを挿し込めないので、キーは使わずにハンドルロックを解除します。
アナログのキーと同様に、ハンドルを左右に回しながらエンジンスタートのボタンを押しましょう。ハンドルロックが解除されればエンジンがかかり、解除できなければ光の点滅などで知らせてくれます。
ハンドルロックを解除するときの注意点
ハンドルロックを解除する際に注意すべきことが二点あります。
まず、ハンドルロックを解除する前にギアが「P(パーキング)」に入っていることを確認しましょう。通常「D(ドライブ)」にギアが入った状態でエンジンを切ってもキーは抜けないので、ハンドルロックを解除したとたん車が発進することはありません。しかし、安全を考慮して必ずチェックしてください。
もう一点は、解除するときは必ず左右両方を試すことです。ハンドルの回す方向によっては解除しやすかったり解除しにくかったりします。焦らずに、左右順番に解除を試してください。
ハンドルロック以外にエンジンがかからなくなる原因3選
エンジンがかからなくなるとハンドルロックを疑いたくなりますが、他にも原因が考えられます。
突如エンジンがかからなくなる原因について考えていきましょう。
1. バッテリー上がり
車のトラブルでもっとも多いのがバッテリー上がりです。バッテリーが上がってしまうと、エンジンがかからなくなるのはもちろん、電気系統がまったく使えなくなってしまいます。ライトの消し忘れや室内灯をつけっぱなしにしたときによく起こります。
トラブルを解消するためには、誰かに助けてもらってブースターケーブルで充電するか、自分で購入した充電器を使って充電するなどの対処が必要です。
なお、バッテリー上がりの場合、キーは回るのでハンドルロックとの違いが判別できるでしょう。
2. リモコンの電池切れ
リモコンを使ってエンジンをかけているのであれば、リモコンの電池切れが原因である可能性があります。リモコンの電池が切れていると、エンジンはかからず、そもそもドアのロックを解除することもできません。
リモコンの電池切れは、予備のキーを使用することで解消できます。エンジンスタートボタンを押してエンジンがかかるのであればハンドルロックはかかっていません。家に帰ったら忘れずにリモコンの電池を交換しましょう。
3. 車が故障している
車の故障が原因でエンジンがかからなくなることもあります。エンジンスターターの劣化や故障、燃料ポンプの故障などが考えられます。
ハンドルロック、バッテリー上がり、リモコンの電池切れを確認して、いずれも該当しない場合には、早めに点検・修理を依頼しましょう。
ハンドルロックは深刻なトラブルではないので慌てず対処を
車でハンドルロックが起こると慌ててしまいそうになりますが、まずは落ち着いて対処してください。
ハンドルロック自体は深刻なトラブルではないので、すぐに解決できるでしょう。ハンドルロックの原因と解決方法を理解して、慌てずに対処することが大切です。

この記事の監修者
澤井 勝樹
「株式会社はなまる」監査役。1975年生まれ。10年近く会計事務所で経理総務全般の経験を積みながら、税理士、行政書士登録。その後、IT系ベンチャー企業のIPOの準備に携わるなど活動。現在はインターネットとクルマの可能性を世の中に伝えたいとソコカラコラムを執筆中。家族・食べること・愛車のセレナが大好き。おもに廃車の手続きや税金に関するコラムを執筆している。
関連記事
-
-
- 中古車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 故障車のお役立ちコラム
- 2024.11.01
ハンドルを切ると異音がする原因と対処法について詳しく解説!
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 中古車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 中古車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-