2025.09.16

車の鍵紛失!困った時の対処法と事前の防止策

鍵 無くした

どんな車もスピーディーに、ご相談承ります!今すぐ査定!

車で外出しようとしたとき、車の鍵がない!とパニックになった経験はありませんか?
どこを探しても見つからない!という場合や、うっかりインロック・インキーをしてしまった!という場合、どのように対応すればいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、車の鍵を紛失してしまったときの対処法を解説したうえで、紛失を事前に防ぐための対策もご紹介します。

車の鍵を紛失したときの4つの対処法

鍵 紛失

「あれ、車の鍵がない!」ポケットや鞄を探しても見つからない時、人は誰でも焦ってしまいます。

しかし、そんな時こそ冷静な対応が重要です。ここでは、車の鍵を紛失したり、車内に鍵を閉じ込めてしまった(インロック)場合の具体的な対処法を4つのステップでご紹介します。

1.【基本の対応】もう一度よく探してみる

まず、全ての行動の前に、もう一度だけ身の回りを徹底的に探しましょう。基本的なことですが、意外と見つかるケースは多いものです。

  • 行動を振り返る: やみくもに探すのではなく、「最後に車に乗ったのはいつか」「その時着ていた服のポケットは?」「使ったカバンの中身は全部出したか」など、自分の行動を順序立てて思い返してみましょう。
  • 意外な場所も確認: 小さなお子さんやペットが、おもちゃと間違えてどこかへ運んでしまったというケースも少なくありません。普段探さないような場所も確認してみてください。

それでも見つからない場合は、外出先で落とした可能性を考え、警察に遺失届を提出しましょう。

落とした可能性のある日時や場所、鍵の特徴(メーカー、形状など)を伝えられるように準備しておくとスムーズです。

2.【緊急時に頼れる】鍵開けの専門業者を呼ぶ

「今すぐ車を動かしたい!」という場合に最も手っ取り早いのが、鍵開けの専門業者です。24時間対応していることが多く、スピーディーに駆けつけてくれます。

対応サービス

インロック時の解錠はもちろん、その場で紛失した鍵を作成することも可能です。

費用と時間の目安

  • インロック解錠のみ
    • 費用:¥8,000 ~ ¥20,000程度
    • 時間:依頼から現場到着まで30分~1時間、作業は15分前後で完了。
  • 紛失した鍵の作成
    • 費用:従来型なら¥15,000~、スマートキーやイモビライザーキーになると¥30,000~¥100,000以上と高額になります。
    • 時間:現場での作業は1~3時間程度で完了します。

注意点

  • 身分証の提示は必須: 盗難防止のため、ほとんどの業者で「運転免許証」と「車検証」の提示が求められます。両方とも車内にある場合は、その旨を事前に伝えましょう。
  • 料金の事前確認: 必ず電話口で「出張費など全て含んだ総額」の見積もりを確認してから依頼しましょう。

3.【安心・確実】車を購入したディーラーに依頼する

時間に余裕があり、確実性を重視するならディーラーへの依頼が最適です。

対応サービス

紛失した鍵と全く同じ純正キーを作成してくれます。

※インロック解錠のみの出張サービスは行っていない場合がほとんどです。

費用と時間の目安

  • 紛失した鍵の作成
    • 費用:鍵の種類によりますが、スマートキー等の場合は数万円~10万円以上になることも。鍵開け業者より高額になる傾向があります。
    • 時間:部品の取り寄せが必要な場合が多く、数日から2週間程度かかることもあります。当日の対応はほぼ不可能です。

注意点

  • レッカー移動が必要(多くの場合、車をディーラーの工場までレッカーで移動させる必要があります)
  • 営業時間内の対応(当然ながら、深夜や休日の対応はできません)

4.【インロック限定】JAF・ロードサービスに依頼する

鍵を完全に紛失したわけではなく、「インロック(キーの閉じ込み)」をしてしまった場合に最適なのが、JAFや自動車保険に付帯するロードサービスです。どちらも鍵の作成はできませんが、緊急時の解錠に迅速に対応してくれます。

JAFの特徴

JAF会員であれば、インロック時のドア解錠は無料、指定場所までのけん引も15kmまで無料です。
非会員の場合は解錠に15,230円(2025年9月時点の昼間・一般道の場合)の費用がかかります。
最大の特徴は、サービスが「人」に付帯する点です。そのため、自分の車だけでなく、友人や家族の車、レンタカーを運転している際のトラブルでもサービスを受けられます。

自動車保険付帯のロードサービスの特徴

多くの自動車保険にはロードサービスが自動付帯しており、インロック時の解錠は無料で対応してくれます。
JAFとの大きな違いは、サービスが「契約車両」に付帯する点です。
補償対象は保険を契約している車に限られますが、その車であれば誰が運転していても利用できます。
また、このロードサービスを利用しても、翌年の保険等級は下がらず、保険料にも影響しない(ノーカウント事故扱い)のが大きなメリットです。

状況に応じて最適な依頼先は異なります。「今すぐ解決したい」なら鍵開け業者、「時間はかかっても純正品が良い」ならディーラー、そして「インロックだけで鍵はある」ならJAFと、賢く使い分けましょう。

※保険が適用される詳しい条件や注意点については、後述の「【自動車保険】鍵トラブルは補償される?」で詳しく解説します。

鍵開け業者

鍵の形状の種類を知っておこう!

車の鍵を紛失したときの対処法はご理解いただけたと思います。
鍵を開けてもらうとき、以下のどの種類に当てはまるのか確認される場合がありますので、ご自身が使用している鍵がどの種類のものなのかも把握しておきましょう。

車の鍵

従来型の鍵(メカニカルキー)

鍵穴に差し込んで回す、昔ながらのシンプルな金属の鍵です。

  • 特徴: 構造が単純で、電子部品がないため電池切れの心配がありません。合鍵も比較的安価に作製できます。
  • 注意点: 鍵自体に防犯機能がないため、紛失すると盗難に直結しやすいリスクがあります。

リモコンキー

鍵と一体になったリモコンのボタンで、ドアの施錠・解錠ができる鍵です。

  • 特徴: 離れた場所からでもドアのロック操作ができ、乗り降りの際に便利です。エンジン始動は、鍵穴にキーを差し込んで行います。
  • 注意点: リモコンの電池が切れると遠隔操作はできませんが、内蔵されている鍵を使えば手動でドアを開け、エンジンをかけることができます。

スマートキー

キーをポケットや鞄に入れたまま、ドアの解錠・施錠やエンジンの始動ができる非常に便利な鍵です。

  • 特徴: 車両がキーの電波を検知するため、ドアノブに触れるだけ、あるいはスタートボタンを押すだけで操作が完了します。
  • 注意点: 紛失時の交換費用は数万円以上と高額です。また、「リレーアタック」という電波を悪用した盗難手口のリスクがあるため、保管方法には注意が必要です。

イモビライザー

これは鍵の形状ではなく、高度な盗難防止機能の名称です。上記3タイプの鍵の多くに搭載されています。

  • 特徴: 鍵に埋め込まれたチップのIDと車両側のIDが一致しないと、エンジンが始動しない仕組みになっています。
  • 注意点: 防犯性が非常に高い反面、鍵を紛失すると単に複製するだけではダメで、IDの再登録が必要になるため、合鍵の作製費用が高額になります。

【自動車保険】鍵トラブルは補償される?適用条件と利用法

自動車保険

「インロックしてしまった」「鍵を失くした」といった鍵のトラブル。
実は、加入している自動車保険が助けになるケースがあります。
しかし、補償範囲には条件があるため、いざという時のために正しく理解しておきましょう。

「ロードサービス」での対応が基本

多くの自動車保険に自動で付帯している「ロードサービス」。鍵トラブルの多くは、このサービス内で対応されます。

対応できること

  • インロック時の解錠: ほとんどの保険で無料対応。最も利用されるケースです。
  • レッカー移動: 鍵の紛失や破損で車が動かせない場合、指定の修理工場やディーラーまでけん引してくれます(距離制限あり)。

知っておくべきこと

  • ロードサービスのみの利用であれば、翌年の保険等級は下がらず、保険料にも影響しません(ノーカウント事故扱い)。
  • あくまで緊急対応のため、紛失した鍵の作成費用そのものは対象外です。

鍵の作成費用は「特約」でカバー

高額になりがちなスマートキーなどの作成費用は、通常のロードサービスでは補償されません。
しかし、一部の保険会社では、これをカバーするオプションの特約を用意しています。

  • 鍵交換費用特約など(名称は保険会社による)
    • 鍵の盗難や紛失時に、鍵の交換や作成費用を上限額(例:10万円まで)の範囲で補償します。
    • この特約を利用した場合、保険等級に影響するかどうかは契約内容によるため、確認が必要です。

保険を利用する際の重要ポイント

  • × 自己判断で業者を呼ばない:慌てて自分で鍵屋を手配すると、保険が適用されない場合があります。
  • ○ 必ず保険会社の専用ダイヤルへ:トラブルが起きたら、まず保険証券などに記載されている保険会社のロードサービス専用窓口に電話しましょう。
    そこから業者を手配してもらうのが正しい手順です。

車の鍵を紛失する前に!3つの防止策をとっておこう!

車の鍵の紛失は、事前に防止策をとっておくことで、リスクを減らすことができます。
簡単にできるものもあるので参考にしてみてください。

1, 指定の場所に置くように心がける

車を使用したら必ず鍵を置いておく指定の場所を作りましょう。
指定の場所を作ることで使用したら戻す習慣がつき、紛失を防ぐことができます。
簡単にできる防止策なので、ぜひ実践してみてください。

2 スペアキーを作成する

事前にスペアキーを作成しておけば、紛失しても慌てずに車に乗ることができます。
スペアキーは、ホームセンター・鍵屋・カー用品店・ディーラーなどさまざまな場所で作成してもらえます。
作成にかかる費用は、依頼する業者や鍵の形状によって変わってくるので、業者にしっかり確認しましょう。

3, 紛失防止タグを使用する

紛失防止タグとは、鍵に付けたタグとスマートフォンをBluetooth機能で連携させることにより、タグがついた鍵とスマートフォンの距離が一定以上離れると通知をしてくれるものになります。
鍵をどこかに落としたときすぐに気づくことができ、GPS機能を使用して落とした場所も特定することができます。

紛失防止タグは、カー用品店だけでなくインターネットの通販サイトでも気軽に購入することができるので、一度購入して試してみるのもおすすめです。

スマートキー電池切れの対処法【解錠・エンジン始動・交換】

スマートキーは便利ですが、電池が切れると車を動かせなくなります。しかし、正しい対処法を知っていれば慌てる必要はありません。

ステップ1:物理キーでドアを解錠する

まず、スマートキーに内蔵されている物理キー(メカニカルキー)を抜き出します。次に、運転席ドアノブにある鍵穴(キャップで隠れている場合あり)にキーを差し込み、手動で解錠します。

※この時、盗難防止アラームが鳴ることがありますが、エンジンをかければ止まりますのでご安心ください。

ステップ2:エンジンを始動させる

ブレーキをしっかりと踏みながら、スマートキー本体でエンジンのスタートボタンを直接押してください。「ピッ」と音が鳴ってボタンが点灯したら、再度ボタンを押せばエンジンが始動します。

※車種によってキーをかざす位置が異なる場合があります。

ステップ3:電池を交換する

無事にエンジンがかかったら、早めに電池を交換しましょう。

  • 準備するもの

 新しいボタン電池(例: CR2032)、精密ドライバー

  • 手順
    1. 物理キーを抜き、ケースの隙間から本体を開ける。
    2. 古い電池の向き(+/−)を確認し、新しいものと交換する。
    3. ケースを元通りに閉じて完了。

自信がなければ、ディーラーやカー用品店でも数百円からの工賃で交換可能です。


ポイント: スマートキーの電池寿命は約1~2年です。キーの反応が鈍くなったら、トラブルが起きる前に交換しましょう。

参考:スマートキーが電池切れ!?困ったときの対処法をご紹介!

スマートキー

まとめ

本記事では、車の鍵を紛失した際の対処法として、状況に応じた4つの依頼先(専門業者、ディーラー、JAF、保険会社)の選び方を費用や時間の観点から解説しました。
また、鍵の種類やスマートキーの電池切れといった関連知識、そして何より重要な「紛失しないための予防策」もご紹介しました。
この記事が、万一のトラブルの際に冷静な判断を下す一助となれば幸いです。

参考:車の鍵が抜けないときはどうすれば良い?原因や自分でできる対処方法をご紹介!鍵猿SLS株式会社

本田圭佑さんのテレビCMでおなじみソコカラなら、ピカピカの中古車はもちろん、年式10年以上、10万キロ以上走行、事故車・故障車などどんな車も高価買取いたします!電話か、出張か高い方の査定を提案するソコカラ独自の2WAY査定で愛車をどこよりも高く買取ります。さらに査定・引取・手続きぜんぶ丸投げ、ぜんぶ無料!ぜひお気軽に「ソコカラ」(TEL:0120-590-870)にご相談ください。

アバター画像

この記事の監修者

浅野 悠

「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。

今すぐ無料査定! 今すぐ無料査定!

お電話で今すぐ査定!

0120-590-870

WEBでの査定はこちらから!
24時間受付中!

  • オンライン査定
  • LINE査定

関連記事

今すぐ無料査定! 今すぐ無料査定!

お電話で今すぐ査定!

0120-590-870

WEBでの査定はこちらから!
24時間受付中!

  • オンライン査定
  • LINE査定

pagetop

すぐに売却する予定がない方はtel

電話連絡なし
愛車の買取相場がすぐにわかる!

累計約100万台の買取実績から
参考買取価格をAIでシミュレーション
クルマ査定
シミュレーション
スタート

※参考査定額はオークション相場データに基づきAIが算出した金額です。相場データが寡少又は異常値等により価格提示ができない場合がございます。

今すぐ査定額を知りたい方は
お電話ください。

tel0120-590-870

受付時間9:00~21:00

無料査定スタート 受付時間 9:00~21:00