メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒュンダイ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
その他・不明
車種を選択してください
車種
車を購入するときに必要となる書類は多岐にわたります。
そこで必要となる書類の一つが印鑑証明です。
今回は印鑑証明の概要や登録の仕方、取得方法についてご説明します。
印鑑証明とは
印鑑証明とは、正式には「印鑑登録証明書」と言われ、市町村役場で登録した印鑑が本物であることを証明する書類のことを指します。
役所で登録した印鑑は「実印」として扱われ、自動車の購入や住宅ローンの契約など、重要な契約時に必要となることが多いです。
車を購入するときに印鑑証明が必要な場合と不要な場合
車を購入するとき、必ずしも印鑑証明が必要とは限りません。必要な場合と不要な場合を知っておきましょう。
普通自動車の場合は印鑑証明が必要
購入する車が普通自動車の場合は、印鑑証明が必要となります。
なぜなら、日本で普通自動車は、「資産」という扱いになり、国土交通省への登録が必要だからです。
資産として登録をすることで、確かにその車が自分のものであるという証明になります。
軽自動車の場合は印鑑証明が不要
購入する車が軽自動車の場合は、印鑑証明は不要です。なぜなら、軽自動車は資産とは見なされず、軽自動車検査協会へ届け出を行うだけで所有することができるからです。
ただし、本人確認書類の一部として、販売店が顧客に印鑑証明を求めることはあります。こうした例外があることも覚えておきましょう。
車を購入するときは印鑑証明の枚数確認を!
車を購入するときに必要になる印鑑証明の枚数はシーンによって異なります。
例えば、普通自動車を購入するのであれば、印鑑証明が少なくとも1枚は必要です。
もし現在所有している車を下取りしてもらうのであれば、もう1枚印鑑証明を求められるケースもあります。
車を購入するときは、印鑑証明の必要枚数をあらかじめ販売店に問い合わせて確認しておきましょう。
印鑑証明の取得方法
まず、今まで印鑑を登録したことがない方は、本人が住民登録している市町村役場で登録を行いましょう。
日本在住者で16歳以上の方が原則1本登録可能です。印鑑を登録すると、印鑑証明を取得できます。必要なのは印鑑登録証というカードもしくはマイナンバーカードです。さらに手数料と本人確認書類が必要です。
印鑑証明は本人もしくは代理人が請求できます。代理人が請求する場合、委任状は必要ない場合が多いですが、代理人の本人確認書類が必要になります。自治体によって必要書類は異なるので事前に確認しましょう。役所の窓口や照明サービスコーナー、マルチコピー機が置いてあるコンビニでなら取得可能です。
印鑑証明は必要なときがある!印鑑登録をしておくと便利!
車を購入するときに普通自動車であれば印鑑証明が必要となります。
ほかにも車の購入に限らず、さまざまな場面で印鑑証明が必要なケースがありますので、あらかじめ印鑑登録をしておき、いざとなったときに印鑑証明を使えるようにしておくと便利です。
この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2018.10.21
エンジン警告灯が点灯する原因と対処法
- O2センサー
- アクセルポジションセンサー
- イグニッションセンサー
- エンジン警告灯
- カム角度
- クランク角度
- バッテリーセンサー
- 警告灯
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.09.21
車をぶつけられたときの対処法とは?その後の対応についても解説!
- ぶつけられた
- 対処法
- 車
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.10.21
車の処分方法にはどんな種類がある?売却と廃車の方法もご紹介
- 一時抹消登録
- 廃車
- 廃車手続き
- 永久抹消登録
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.11.01
車の一時抹消登録と永久抹消登録の方法
- 一時抹消登録
- 永久抹消登録
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
たった30秒のお手軽ガソリンメンテナンス!-ガソリン添加剤とは?-
- エンジン
- エンジン内部
- エンジン汚れ
- ガス欠
- ガソリン添加剤
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
知らなかったでは済まされない!実は交通違反になる事例
- クラクション
- サンダル
- ハイビーム
- ヘッドライト
- ルール
- ロービーム
- 下駄
- 交通違反
- 履物
- 自動車
- 草履
- 車
- 追い越し
- 道路交通法
-