- 2022.08.19
車両が廃車になった場合は自動車税は戻ってくるのか?
車両を廃車にした場合、自動車税の還付金の受け取りが可能です。
今回は、車両が廃車になった場合の自動車税の還付の仕組みや還付額、また還付金を受け取る際の注意点などを紹介します。

車両が廃車になった場合の自動車税は還付される
車両が廃車になった場合には、自動車税は車両の所有者に還付されます。
還付される場合には、支払った全額が戻されるのではなく、翌年の3月までの月割分が還付の対象です。
還付される額は、運輸支局で車両を廃車にする抹消登録の月により変わります。
なお、還付の申請をしてから、実際に自動車税が還付されるまでには1カ月~3カ月程度を要します。申請後、即還付というわけではありませんので、注意が必要です。
また、軽自動車やバイクは、自動車税の還付制度がないため、廃車にした場合、自動車税は戻りません。
車両を廃車にした際に受け取れる還付額
車両を廃車した際に受け取れる還付額は、廃車のタイミングにより異なります。
実際に戻ってくる還付金は、抹消登録(廃車)の翌月から翌年3月までの自動車税が対象です。例えば、6月10日に車両の抹消登録が完了した場合には、翌年3月までの9カ月分の自動車税が戻ってきます。
自動車税額は排気量が大きくなるほど高くなるため、廃車にした場合の還付額も、排気量が大きくなるほど高くなります。
還付金を受け取る際の注意点
自動車税の還付金を受け取る際には、次の3点に気を付ける必要があります。
自動車税の還付金を受け取る際の注意点3つ
- 月をまたいだ場合は還付金が減ってしまう
- 中古車買取店やディーラーに売却した場合は還付金が戻らない場合もある
- 3月末の手続きは混み合う
1. 月をまたいで手続きをすると還付金額が減る
抹消登録を行う際は、廃車依頼から抹消登録完了までの手続きを同じ月内で行うようにしましょう。
廃車依頼を行ったものの、抹消登録の手続きが翌月に持ち越されてしまった場合、1カ月分の還付金額が減るので、なるべく早めに手続きをするようにしましょう。
2. 中古車買取店やディーラーに売却した場合の還付金の受け取りに注意する
中古車買取店やディーラーに車両を売却した場合、下取り金額に還付金が含まれていたり、所有者に還付そのものをしなかったりで、自動車税の還付を受けられず、トラブルになるケースもあります。
業者を通して廃車を依頼する場合には、還付金が下取り価格に含まれているか、また、還付が受けられるのかどうかにあらかじめ確認をしておくようにしましょう。
3. 3月末の手続きは混み合う
運輸局が混み合う3月末は、車両の抹消登録手続きが集中する傾向にあります。[注1]
手続きに時間がかかり、結果的に廃車手続きの完了が4月に入ってしまう場合もあるので、注意しましょう。
手続きを行う際には、なるべく3月までに済ませるようにするとよいでしょう。金銭的に余裕のある場合は、比較的すいている5月以降への延期も検討しましょう。
[注1]国土交通省:自動車の廃車等に係る窓口の混雑緩和対策 ~新型コロナウイルス感染拡大防止~
(参照 2022.01.28)
廃車後に自動車税を請求されたときはどうする?
廃車手続きを行ったのにもかかわらず自動車税を請求された場合には、次の手続きを取る必要があります。
◇廃車後に自動車税を請求された場合の手続き
- 依頼していた業者に確認をとる
- 未払い分がある場合には廃車手続き完了後に支払う
1. 依頼していた業者に確認をとる
業者を通して廃車を依頼した場合、依頼した業者に連絡をし、確認をとりましょう。
自動車税納税通知書が届いた場合には、廃車手続きが完了していない可能性が高いため、放置しておくと延滞金の対象となってしまいます。
早急に業者と納税の処理方法を相談し、廃車の日時を確認後、抹消登録が完了した段階で受け取れる登録事項等証明書を業者から受け取っておきましょう。
2. 未払い分がある場合には廃車手続き完了後に支払う
廃車を行う際、未払い分がある場合には、廃車手続き完了後に支払いを行えます。廃車後に、一括もしくは分割で未払い分の支払いを行いましょう。
なお、自動車税の未払い分が2年以上ある場合には、車両の差し押さえに合う可能性が高いため、廃車手続きができない場合があります。その場合には、まず滞納した自動車税の支払いを行ったあと、廃車依頼を行いましょう。
【まとめ】
車両を廃車にした場合には自動車税は月割で還付される
車両を廃車にする場合には、抹消登録を行うと、1カ月~3カ月後に月割で還付金が受け取れます。ただし、廃車依頼から抹消登録完了まで、月をまたいでしまうと1カ月分の還付額を損してしまうので、なるべく早めの手続きを行うようにしましょう。
また、業者に廃車依頼をした場合には、トラブルを防ぐためにも、還付金の受け取りの有無や方法をあらかじめ確認をしておくとよいでしょう。

この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒョンデ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
BYD
トライアンフ
その他・不明
車種を選択してください
車種
関連記事
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2020.05.22
トラックを廃車にする場合の手続きについて
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2021.01.20
車の買取の仕組み
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2021.05.19
車の売却は下取りだけじゃない!買取りという選択肢についても解説します!
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2021.05.26
激安中古車には注意が必要!?激安のワケや購入前の注意点を解説!
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2021.06.04
車を売却するなら、インターネットオークション?中古車買取りサイト?
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2022.03.11
原付の廃車証明書がない?どうすればよいの?
-