- 2019.11.29
意外と知らない?自動車マメ知識『封印』とは
『封印』という言葉を聞いたとき、皆さまは何を想像されるでしょうか?
「技を封印する」「封印された過去」という使われ方をすることがあるので、目につかないように隠すという意味で捉えている人も多いのではないでしょうか。
きっと『封印』と聞いて、真っ先に自動車のことが頭に浮かぶ方は少ないかと思いますが、実は我々の身近な存在である自動車にも深い関わりがあるのです。
今回は自動車に施されている『封印』とは何なのかをご紹介させていただきます。

自動車における封印と取付義務とは
そもそも封印って何?
自動車における封印とは、皆さまも普段意識せずとも何度も目にしている、自動車の後ろのナンバープレート左上に装着されているアルミ製の金属キャップのことを指します。

なぜ封印をつける必要があるのか?
封印は、自動車が運輸局で正式な検査と登録を受けて、ナンバープレートを取得した事を証明するものなので、必ずつける義務があります。
その証として封印の表面には各管轄の都道府県の運輸局を現す文字が刻印されており、東京なら『東』、千葉なら『千』といった具合に表記されています。
一度ご自分の自動車の封印をチェックしてみてください。
ちなみに愛知県や愛媛県の運輸局の場合は『愛』という素敵な一文字ではなく、『愛知』『愛媛』と表記されています。
軽自動車にも封印は必要?
上記で「封印を取り付けることは義務」とお話ししましたが、軽自動車を所有されている方は、ご自分の車には封印が付いてないことにお気づきでしょうか。
結論からいうと軽自動車には封印の取り付け義務はありません。
それを表明している条文が下記にあたります。
●道路運送車両法施行規則第8条●
【条文】 第八条:封印の取り付けは、自動車の後面に取り付けた自動車登録番号標の左側の取り付け箇所に行うものとする。
引用:電子政府の総合窓口e-Gov
さて、条文を読んだだけでは少しわかりにくいですね。
どういう意味なのか詳しくご説明します。
条文にでてくる自動車登録番号標とは登録自動車のナンバープレートのことを表しています。
登録自動車とは普通自動車のことであり、所有者の財産として国に登録されています。
一方、軽自動車に関しては国に登録されておらず、軽自動車協会に届出されている『届出車』とよばれ、登録自動車とは別物なのです。
そのため、軽自動車のナンバープレートの正式名称は自動車登録番号標ではなく『車両番号標』になり、軽自動車のナンバープレートは法律によって封印が義務付けられていないということになるのです。
封印の役割とは?
『封印』についての知識がついてきたところで、なぜこんなことをするのか?という素朴な疑問がでてきますよね。
一番の大きな理由は自動車盗難防止です。
封印にはその自動車の所有者であることを国が証明する役割があります。
また封印によってナンバープレートが容易に取り外しできない状態にすることで、盗難等の違反行為を抑制する意味もあります。
もし封印のされていない普通車があった場合は警察から盗難を疑われる事になります。
封印が外れてしまったら
万が一、いたずらや事故などによって封印が外されたり、損傷したりしてしまった場合、そのままにしておくと警察の取り締まりの対象になってしまいますので、封印が外されていることに気付いたらただちに再発行、再封印の手続きを運輸局で行うようにしてください。

この記事の監修者
澤井 勝樹
「株式会社はなまる」監査役。1975年生まれ。10年近く会計事務所で経理総務全般の経験を積みながら、税理士、行政書士登録。その後、IT系ベンチャー企業のIPOの準備に携わるなど活動。現在はインターネットとクルマの可能性を世の中に伝えたいとソコカラコラムを執筆中。家族・食べること・愛車のセレナが大好き。おもに廃車の手続きや税金に関するコラムを執筆している。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒョンデ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
BYD
トライアンフ
その他・不明
車種を選択してください
車種
関連記事
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2024.08.09
トラブル回避!陸運局で使える委任状・譲渡証明書の書き方【記入例付き】
-