バスの廃車や解体の料金や依頼方法は?

不要になったバスを廃車にしようと思った時に気になるのが、バスを廃車して解体するのにかかる費用です。料金がどれくらいかかるか不安で、そのままバスを放置している方もいるかもしれません。そこで今回はバスを廃車にして、解体するまでにかかる費用を解説します。
バスの解体を依頼する方法も紹介するので、困っている方はぜひ参考にしてください。
目次
バスを廃車解体するときにかかる費用
バスを廃車にして解体するまでには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。バスの大きさや設備によっても異なりますが、目安を紹介します。
ディーラーや中古車販売会社に依頼する場合
バスを取り扱っているディーラーや中古車販売会社でも、バスの廃車解体を行ってくれる場合があります。
廃車にして解体までにかかる費用の内訳は、車の引き取り手数料・廃車手続き代行料・還付金や保険の払い戻し手続きなどです。ディーラーや中古車販売会社の場合、引き取り手数料としてまず10,000〜20,000円程度かかります。自走できないバスの場合は、レッカー代30,000円前後が必要です。(レッカー代は持ち運ぶ距離が長くなればなるほど高額になるところが多いです。)また廃車手続きを代行依頼すると、10,000〜20,000円程度かかります。それに加えて重量税の還付や自賠責保険の払い戻し代行を依頼すると、1件につき5,000円程度がかかるのが一般的です。
還付金や保険の払い戻しは件数によって異なりますが、それ以外の金額だけで考えても1台につき、50,000〜70,000円程度はかかるでしょう。
また2005年1月からリサイクル制度が始まり、バスを含めた車両にもリサイクル費用がかかります。リサイクル料はバスのサイズによっても変わりますが、40,000〜65,000円程度です。平成17年以降に新車登録している場合は、すでに払っているため支払う必要はありません。
解体業者に依頼する場合
解体業者に依頼する場合、近場であれば引き取り手数料がかからないこともあります。ただバスの解体を行っている業者はそれほど多くないため、遠方の業者に依頼する場合は20,000円程度かかると考えておきましょう。レッカー代は無料の場合もありますが、費用が発生することもあります。
廃車手続きの代行は、無料で行ってくれるところもあれば、費用が発生する場合もあります。費用がかかる場合は10,000円前後が相場です。
還付金や自賠責保険の払い戻し手続きの代行は、トータルで5,000〜15,000円程度と考えておきましょう。
近場に条件のいい解体業者があれば、5.000円程度で解体できる場合もありますが、そうでない場合は最大で45,000円前後かかると考えておきましょう。またレッカー代がかかる場合は、この金額に上乗せされます。
解体業者に依頼する場合も、平成17年以前に新車登録したバスであれば、サイズによって40,000〜65,000円程度のリサイクル料がかかります。
廃車買取業者に依頼する場合
廃車買取業者は、買い取ったバスを解体して再利用できる部品や金属を取り出します。そのため、廃車解体に費用がかからないことが多いです。状態が悪くて再利用できるものがほとんどない場合は費用がかかる可能性もありますが、そうでなければ高価買取を行ってくれる業者もあります。
また廃車手続きや還付金の代行は無料で行っているところが多く、かかっても10,000円前後と考えておけばいいでしょう。レッカーサービスを無料で行っている業者も多いです。かかった費用は買取金額から差し引かれるので、実質お金を支払わずに廃車解体ができることもあります。
ただ廃車買取業者に依頼する場合も、平成17年以前に新車登録した車両ならサイズによって40,000〜65,000円程度のリサイクル料金がかかることは、理解しておきましょう。
バスの廃車解体を依頼する方法
まずはディーラー・中古車販売店・解体業者・廃車買取業者のいずれかにバスの廃車解体が可能か相談しましょう。ネットでバスを取り扱っている業者を探すのもおすすめです。
解体が可能な場合、バスの詳細を伝えて見積もり、もしくは査定を行ってもらいます。バスを取り扱っている廃車買取業者の場合はネット査定も可能なところが多いです。見積もりや査定をいくつか出してもらって、最適な方法を選びましょう。
少しでもお金の負担をなくして廃車解体したい方は、廃車買取業者がおすすめです。
廃車解体を依頼する場所によって料金は大きく変わる
バスの廃車解体は、依頼する場所によって料金が大きく変わります。お金を支払うケースと利益が出るケースがあるため、よく比較して選びましょう。
バスは大きな車両のため普通車より解体にはお金がかかりますが、使える部品や金属を有効活用する廃車解体業者なら、高価買取してくれるかもしれません。まずはバスの解体を行っている業者を探してみてください。
この記事を書いた人
この記事が気に入ったらいいねしよう!最新記事をお届けします。