メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒュンダイ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
その他・不明
車種を選択してください
車種
カーエアコンが故障すると、楽しい車での移動がたちまち不快になってしまいます。しかし、修理にかかる費用の相場が分からずに放置してしまえば、ますます調子は悪くなります。そこで、ここではカーエアコンの修理にかかる費用をまとめてみました。修理にかかる費用の相場や、あらゆる対処法をチェックしておきましょう。
カーエアコンの修理にかかる費用が10万円を超える場合も!
カーエアコンの故障具合で、その費用は異なります。実際にどのくらいの費用が必要なのかをチェックしていきましょう。以下で、シチュエーション別に費用が分かるようにまとめています。
ガスが減っている場合は5,000円程度
カーエアコンの故障で多いケースが、冷房が効かないパターンです。冷房が効かない場合でエアコンのガスが減っていれば、そのガスを補充するだけでOKなので、費用としては5,000円程度で済みます。この故障は比較的安く解消するので、大事にならずに済みます。まずは、エアコンのガスから点検してもらいましょう。
車本体の亀裂でエアコンが効かない場合は3万円程度
車の本体に亀裂が走っていて、エアコンが効きにくくなることがあります。その場合はガス漏れの修理が必要になり、修理にかかる費用の相場は3万円ほどです。亀裂が大きくなり、修理費用がさらに上がる前に修理するのがベストです。
コンプレッサーの修理は約5万円!買い替えも検討しよう
コンプレッサーが故障していると、エアコンは効かなくなります。コンプレッサーの故障は見た目では判断できないので、修理業者に点検してもらいましょう。コンプレッサーが故障している場合に修理にかかる費用は相場で5万円程度です。しかし、古い車ではコンプレッサーの故障が後のカーライフに影響する可能性があるので、買い替えを検討したほうがよい場合もあります。
サーモスタットの交換は1万円程度・冷却水の交換は5,000円程度
サーモスタットが故障した場合には、サーモスタットを交換しなければなりません。サーモスタットの交換自体は1万円程度なので、早めに修理を依頼しましょう。冷却水の交換も5,000円くらいなので、故障に気が付いたら放置せずに修理したほうがベストです。
オーバーヒートを起こしてカーエアコンがこれ以上壊れないようにするためにも、修理は絶対に必要です。早めの対応で故障の被害拡大からは免れます。
エバポレーターやファンモーターの故障は5万円程度
エバポレーターやファンモーターなど、カーエアコンを動かすのに必要な装置が壊れている場合にも、5万円程度の費用が必要です。しかし、古い車の場合には修理だけではきかず廃車になることもあるので、費用面を考えて修理か廃車の判断をしましょう。
カーエアコンの故障が原因で、数々の故障箇所が見つかることもあります。修理代が上がる場合は、車の売却も考えましょう。
汚れの洗浄だけなら安価!メンテナンスで快適性をキープ
カーエアコンの修理にかかる費用はパーツごとで異なりますが、汚れだけの場合は洗浄のみで済みます。その場合は5,000円~1万円程度なので、費用は高額にはなりません。フィルターを1年に1回交換するなどして費用を上げないようにする努力が必要です。
車が古い場合は売却もひとつの手段
カーエアコンの修理だけならまだしも、車が古くてカーエアコンの修理に留まらないこともあります。その場合はほかのパーツも次々に修理することになるので、売却を考えるのもひとつの選択です。売却をしてその買取額を新車購入にあてたほうが、安心で快適なカーライフになるケースがあります。
事故車や故障車を専門に取り扱う業者は、車種や状態に関わらず買取をしてくれます。査定や出張も無料である場合が多く、安心のサポート体制でストレスなく車を売却できるので便利です。
まずは無料の相談から始めて、車の売却をスムーズに行いましょう。修理で痛い出費になるよりも、古い車なら売却して買い替えるのも選択肢の一つです。
カーエアコンの故障は買い替えのサイン
カーエアコンが故障した場合、ほかにも修理が必要な箇所が出てくると費用がかさみます。そのため、カーエアコンの故障をきっかけに車を売却することも検討してみましょう。安全面を考えるなら、買い替えてしまうこともひとつの手です。
この記事の監修者
澤井 勝樹
「株式会社はなまる」監査役。1975年生まれ。10年近く会計事務所で経理総務全般の経験を積みながら、税理士、行政書士登録。その後、IT系ベンチャー企業のIPOの準備に携わるなど活動。現在はインターネットとクルマの可能性を世の中に伝えたい。家族・食べること・愛車のセレナが大好き。おもに廃車の手続きや税金に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2018.10.21
エンジン警告灯が点灯する原因と対処法
- O2センサー
- アクセルポジションセンサー
- イグニッションセンサー
- エンジン警告灯
- カム角度
- クランク角度
- バッテリーセンサー
- 警告灯
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.09.21
車をぶつけられたときの対処法とは?その後の対応についても解説!
- ぶつけられた
- 対処法
- 車
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.10.21
車の処分方法にはどんな種類がある?売却と廃車の方法もご紹介
- 一時抹消登録
- 廃車
- 廃車手続き
- 永久抹消登録
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.11.01
車の一時抹消登録と永久抹消登録の方法
- 一時抹消登録
- 永久抹消登録
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
たった30秒のお手軽ガソリンメンテナンス!-ガソリン添加剤とは?-
- エンジン
- エンジン内部
- エンジン汚れ
- ガス欠
- ガソリン添加剤
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
知らなかったでは済まされない!実は交通違反になる事例
- クラクション
- サンダル
- ハイビーム
- ヘッドライト
- ルール
- ロービーム
- 下駄
- 交通違反
- 履物
- 自動車
- 草履
- 車
- 追い越し
- 道路交通法
-