メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒュンダイ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
その他・不明
車種を選択してください
車種
車を買い替えたり処分したりするときには、古い車は業者やディーラーに買取や廃車の依頼をすることになります。廃車にする場合、ガソリンは抜かれて解体されることになるため、廃車予定の車にガソリンが残っているともったいないことになってしまいます。そうとはいえ、自分で勝手にガソリンを抜いたり、別の車に移し替えたりしてもよいものなのか迷ってしまうでしょう。
ここでは、廃車する予定の車にガソリンが残っている場合の取り扱い方について説明をしています。ガソリンを入れたまま業者に持って行くべきか、移し替えてもよいのかなど、廃車とガソリンに関連する疑問を解決します。
廃車にするときにガソリンはどうするのが正解?
廃車する予定の車に残っているガソリンの取り扱いについては、法律で定められてはいません。満タンの状態で業者に持って行ってもよいですし、空っぽにしてレッカー車で運んでもらってもOKです。
しかし、レッカー移動の費用が別に必要である場合や、業者からの指定がある場合は、ガソリンの残量を確認したほうが廃車にする費用を抑えられることがあります。
レッカー代を節約するためにできることがある
廃車にする車はディーラーや廃車買取業を行っている業者に引き渡して、廃車処理をしてもらうことになります。
レッカー移動にかかる費用は、依頼する業者によって異なります。なかでも、廃車買取業者であれば、無料でレッカー移動を依頼できるケースがあります。
少しでも廃車費用を安くしたいのであれば、廃車買取業者への依頼がおすすめです。
業者からの指定がある場合は従う
廃車買取を行う業者によっては、ガソリンをできるだけ減らしてから持ち込むようにといった指定がある場合があります。そのような業者に依頼する際には、ガソリンをできる限り使ってから乗り入れるようにしましょう。
ガソリンが入ったままだと引き取ってもらえなかったり、ガソリンを抜くための費用を別途請求されることもあります。
ガソリンの残量で車の買取額は変わらない
廃車買取をしてもらう場合、ガソリンが満タンでもほぼ空っぽでも、車の査定額にはまったく影響しません。これはディーラーでも廃車買取業者でも同じです。
わざわざ満タンにして買い取ってもらうメリットは1つもないので、廃車する予定の車にガソリンを入れる場合は必要最低限にするのがおすすめです。
廃車予定の車に残っているガソリンを抜くには専門の資格が必要
廃車にするつもりだったのに、いつもの癖でガソリンを満タンにしてしまうということがあります。前述したように、ガソリンが残ったままでも廃車にすることはできますが、もったいないのでできれば抜き取りたいところです。
しかしガソリンを抜くには「危険物取扱者」の資格が必要です。ガソリンは引火しやすく非常に危険なため、その取扱が消防法によって定められており、違反した場合は罰則が科せられてしまいます。
廃車予定の車からガソリンを自分で抜きたい場合は、この資格を持つ人に依頼しましょう。
業者が無料でガソリンを抜いてくれる場合もある
廃車買取を依頼する業者のなかには、ガソリンの抜き取り作業を行ってくれるところが多くあるので、ガソリンを抜く必要がある場合は、そういった業者を選んでください。
ただし、ガソリンの抜き取り作業は業者によって有料の場合と無料の場合があります。少しでも廃車費用を抑えたい場合は、ガソリンの抜き取りが無料の業者に依頼するとよいでしょう。
【まとめ】廃車予定の車に残っているガソリンは専門業者に抜き取りを依頼する
廃車する予定の車に残っているガソリンは、そのままの状態で業者やディーラーに持ち込んでも基本的には問題ありません。ほぼ空っぽの状態でももちろんOKなので、ガソリンの無駄を減らしたい場合は少量だけ残して専門の業者に抜き取りをお願いしましょう 。
ガソリンを抜き取った車を移動させるには、レッカーを活用する必要がありますが、この際にはレッカー代が発生してしまいます。少しでもレッカー代を抑えるには、廃車買取業者への依頼を検討してみましょう。廃車買取業者のなかには、無料でレッカー移動に対応している業者もあるため、レッカー代を抑えるためには、このような業者に依頼しましょう。
廃車のためにガソリンを抜き取り、処分する場合は必ず専門の業者に依頼をしましょう。
この記事の監修者
澤井 勝樹
「株式会社はなまる」監査役。1975年生まれ。10年近く会計事務所で経理総務全般の経験を積みながら、税理士、行政書士登録。その後、IT系ベンチャー企業のIPOの準備に携わるなど活動。現在はインターネットとクルマの可能性を世の中に伝えたい。家族・食べること・愛車のセレナが大好き。おもに廃車の手続きや税金に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2018.10.21
エンジン警告灯が点灯する原因と対処法
- O2センサー
- アクセルポジションセンサー
- イグニッションセンサー
- エンジン警告灯
- カム角度
- クランク角度
- バッテリーセンサー
- 警告灯
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.09.21
車をぶつけられたときの対処法とは?その後の対応についても解説!
- ぶつけられた
- 対処法
- 車
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.10.21
車の処分方法にはどんな種類がある?売却と廃車の方法もご紹介
- 一時抹消登録
- 廃車
- 廃車手続き
- 永久抹消登録
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.11.01
車の一時抹消登録と永久抹消登録の方法
- 一時抹消登録
- 永久抹消登録
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
たった30秒のお手軽ガソリンメンテナンス!-ガソリン添加剤とは?-
- エンジン
- エンジン内部
- エンジン汚れ
- ガス欠
- ガソリン添加剤
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
知らなかったでは済まされない!実は交通違反になる事例
- クラクション
- サンダル
- ハイビーム
- ヘッドライト
- ルール
- ロービーム
- 下駄
- 交通違反
- 履物
- 自動車
- 草履
- 車
- 追い越し
- 道路交通法
-