どんな車もスピーディーに、ご相談承ります!今すぐ査定!

 

タイヤは車を安全に走行させるために最も大切な部品であり、季節や道路状況に合わせて交換が必要です。
冬のドライブにはスタッドレスタイヤが必要とご存知の方は多いものの、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換のタイミングについてはあまり知られておらず、交換することなくそのまま履きつぶすというユーザーが多いのが現実のようです。
チェーンを巻いた場合は、雪道がなくなるころにチェーンを外しますよね。
それでは、スタッドレスタイヤを付けている場合、交換のタイミングはいつなのでしょうか。

タイヤの付け替え、ちゃんとしていますか?

確かに季節に合わせてタイヤを買い替えに行くのは面倒ですし、取り外したタイヤを保管しておく場所を確保するのも難しいですよね。
しかしその手間を惜しむと、燃費が悪くなったり走行音も大きくなったりするだけでなく、思いもよらない事故に繋がる可能性も高くなり、ドライブを楽しむどころか困った状況に陥ってしまう結果になります。
見た目には問題ないように見えても、そこに潜むリスクは重大です。

真夏に使うスタッドレスタイヤのリスク

ノーマルタイヤに比べスタッドレスタイヤはゴムが柔らかく、雪のない通常の道路ではかえってブレーキの効きが悪くなる上にハンドリングが鈍くなるというデメリットがあります。そのため夏場にスタッドレスタイヤでスピードを出した状態でのカーブ走行や急なアクセル・ブレーキ操作は事故の原因となります。
さらにスタッドレスタイヤは熱を持ちやすく、かつ変形しやすいので、真夏に長距離走行する等の過酷な使い方をしてしまうと、タイヤが破裂してしまう可能性が極めて高いです。
旅行などで長い時間続けて走行するシチュエーションは良くありますが、実はとてもリスクが大きいのです。

オールシーズンタイヤの存在

最近では、オールシーズンタイヤと呼ばれる一年中履いたまま使用できるタイヤも見かけるようになりました。しかし、これは凍結した路面でのグリップ力がスタッドレスタイヤよりも弱いので、雪が積もるところを長時間・長期間走行するならやはりスタッドレスタイヤがベストです。
言い換えれば、雪が降らない地域で車に乗る機会が多い方は、オールシーズンタイヤにしておけば、わざわざ季節の変わり目にタイヤを付け替える必要もなくなります。
スタッドレスタイヤに交換しようと検討しても保管場所に困るという場合、タイヤ交換と同時に「タイヤ預かりサービス」を行っているディーラーやタイヤショップもありますので、ご利用してみてはいかがでしょうか。

たかがタイヤ…と思わずに、自分の使用状況に合わせつつマイカーも家族も守っていきましょう。

 

アバター画像

この記事の監修者

浅野 悠

「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。

今すぐ無料査定! 今すぐ無料査定!

お電話で今すぐ査定!

0120-590-870

WEBでの査定はこちらから!
24時間受付中!

  • オンライン査定
  • LINE査定

関連記事

今すぐ無料査定! 今すぐ無料査定!

お電話で今すぐ査定!

0120-590-870

WEBでの査定はこちらから!
24時間受付中!

  • オンライン査定
  • LINE査定

pagetop

すぐに売却する予定がない方はtel

電話連絡なし
愛車の買取相場がすぐにわかる!

累計84万台の買取実績から
参考買取価格をAIでシミュレーション
クルマ査定
シミュレーション
スタート

※参考査定額はオークション相場データに基づきAIが算出した金額です。相場データが寡少又は異常値等により価格提示ができない場合がございます。

今すぐ査定額を知りたい方は
お電話ください。

tel0120-590-870

受付時間9:00~21:00

無料査定スタート 受付時間 9:00~21:00