- 2020.07.02
事故を起こした車の保管料金ってどのくらい?事故車の買取についても解説
事故を起こすといろんな費用がかかりますが、事故車の保管料金もそのひとつです。事故を起こした車を修理するか廃車するか決定するまでは、修理業者に車を預けます。その際支払うのが保管料金です。
保管料金は、1日あたり1,000円から3,000円程度が相場で、事故の状況や保険の契約内容によって賠償の対象になる場合があります。
この記事では、事故車の保管料金や廃車にする場合はどうすればよいのかなどを解説しています。

保管料金とは
事故車は修理して乗るか、廃車にするか決めなくてはなりません。車を廃車にして新しく買うなら、修理する必要はなくなりますが、事故車を廃車にするかどうか、決断を迷うことも多いでしょう。事故車の状態によっては、自分の駐車場に駐車できないケースもあり、そのときは、結論を出すまでの間、事故車をどこかに預けなくてはなりません。
普通に車を修理するなら、修理業者に預ければよいのですが、修理か廃車か悩んでいる場合は、しばらくの間保管料金を払って預けることになります。
保管料金の相場は1日あたり1,000円から3,000円程度が目安です。
修理を前提として修理業者に預けた場合、業者によっては一定期間の保管料金が免除になる場合もあります。
預ける期間が長くなれば保管料金も高額になることがあります。そのため、修理するか廃車にするか、いつまでも迷っているわけにはいきません。事故の被害者であれば、保管料金は加害者に払ってもらえるケースもありますが、それでも早く決めるに越したことはないでしょう。
廃車にする場合は廃車買取業者に依頼する
廃車にすることに決めた場合は車を解体しなければなりません。解体は修理業者ではできないので、もう一度事故車を移動させる必要があります。
廃車買取業者に依頼すれば、レッカー代無料で保管場所まで引き取りにきてくれるところもあります。
また、廃車に必要な手続きも代行してくれるので、ぜひ利用しましょう。
事故現場から直接解体工場へ運ぶことはできない
損傷具合によっては、事故後すぐに廃車にしようと決めることもあるでしょう。しかし、事故現場からレッカーで解体工場に運ぶことはできません。
レッカー移動するには、JAFか加入している保険のロードサービスを利用しますが、この場合の条件として、事故現場から自宅、修理工場、警察の保管場所のいずれかにしか移動できません。また、仮に事故を起こして即日廃車買取業者に依頼したとしても、当日に引き上げることはできません。そのまま放置すれば交通の妨げになる可能性がありますので、迅速に対応するためにも、移送先は先述の場所に限られます。
保管料金は賠償の対象になる?
事故車の保管料金は、被害者であれば賠償の対象になることもあります。そのため、加害者側の保険会社に交渉すれば、事故車の保管料金を支払ってもらえる可能性もあります。ただし、支払ってもらえる場合でも、保管料金を全額払ってもらえるとは限らないので注意しましょう。
また、加害者の過失が100%でも、事故車の保管料金が賠償の対象にならないこともあります。これは、加害者が加入している保険によっても変わるので、よく確認しておかないと、被害者であっても自分で払うことになる場合もあるでしょう。
事故車を預けている期間が長引くほど保管料金は高額になる場合がある
事故を起こすと事故車の保管料金がかかります。事故車を預けている間に、修理するか廃車にするか決めるわけですが、その間の費用が保管料金なのです。通常、事故車は修理業者に預けます。
もらい事故による被害者の場合は、賠償の対象になることもありますが、必ずしも支払ってもらえるわけではありません。 預けている期間が長くなると保管料金も高額になることがあるため、修理か廃車か、できるだけ早く決めてしまいましょう。

この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒョンデ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
BYD
トライアンフ
その他・不明
車種を選択してください
車種
関連記事
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2024.08.09
トラブル回避!陸運局で使える委任状・譲渡証明書の書き方【記入例付き】
-