夜道を車で走っているときにヘッドライトが暗くなっていると、見通しが悪くなるだけでなく、事故の危険性も高まります。
ヘッドライトは常に前方を明るく照らしてくれるようにメンテナンスをしておきましょう。今回は、ヘッドライトが暗くなってしまう原因と、そうなってしまったときの解決策について解説していきます。

ヘッドライトが暗くなる代表的な5つの原因
ヘッドライトが暗くなってしまう原因は以下の5つが考えられます。
1. レンズの汚れ
ヘッドライトの明るさの変化でもっとも考えられるのがレンズの汚れです。レンズは紫外線などの影響を受けて黄ばんだり、汚れがひどくなったりすることがあります。さらに反射板が汚れてもヘッドライトが暗くなることがあります。
2. 光軸の狂い
ヘッドライトが暗くなる原因のひとつが「光軸の狂い」です。あまり聞きなじみのない言葉かもしれませんが、光軸とはヘッドライトの向きのことで、ライトにおいてはとても重要な要素です。
この光軸が狂うとしっかりと前方を照らしてくれないため、ドライバーから見てヘッドライトが暗くなったように感じます。光軸の狂いは頻繁に起こるものではありませんが、タイヤ交換などによって車高が変わると光軸も一緒に変わってしまうことがあります。また、ヘッドライトに純正品を使わなかった場合にも光軸が狂うことがあります。
3. ヘッドライトバルブの劣化
ヘッドライトバルブが劣化することによって明るさの変化を感じることもあります。内部のフィラメントの劣化などにより、知らず知らずのうちにヘッドライトが暗くなることがあるのです。
4. 配線の劣化
ヘッドライトが暗くなる別の原因は配線の劣化です。配線が劣化していると、同じ電圧であってもヘッドライトに供給される電流が少なくなってしまいます。そのため中古車などではヘッドライトが暗くなる傾向があります。
5. バッテリーの劣化
ヘッドライトに電力を供給しているのはバッテリーなので、バッテリーの劣化によってもヘッドライトが暗くなることがあります。また、電装品をたくさん装着していると電装品に供給される電力が大きすぎて、ヘッドライトが十分に明るくならないこともあります。バッテリーチェックをしてみて、交換すべきかどうかを検討しましょう。
ヘッドライトが暗くなる原因に合わせた解決法を
ヘッドライトが暗くなる原因は複数あるため、その原因に合わせた解決法を試す必要があります。それぞれの原因に合わせた解決方法について見ていきましょう。
バルブの劣化は新品に交換
ヘッドライトバルブが劣化していることが分かった場合には、ライトやバルブの交換をすることで明るさを取り戻せます。特にこれまで主流だったハロゲンライトにとって代わるHIDバルブを取り付けることで、より明るく、より長寿命にすることができるでしょう。ハロゲンライトが約700時間の寿命なのに対し、HIDバルブの寿命は最大で2,000時間といわれています。ただし、バルブは徐々に光量が減少していくので注意が必要です。
レンズを磨く
もし、レンズが曇っていたり、反射板が汚れていたりする場合には、レンズを磨くことでヘッドライトが明るくなる可能性が高いです。レンズの表面の汚れに注意が向きがちですが、実は内部もかなり汚れています。レンズを外すのは難しいので、棒に布を巻きつけてバルブを抜いた穴から届くところを掃除してあげるとよいかもしれません。これだけでもかなりきれいになります。
ヘッドライトが暗い場合には早めの対処を
ヘッドライトが暗いと感じた場合、できるだけ早く対処することが重要です。何の対策もせずに自然にヘッドライトが明るくなることはまずありません。
そのままにしておくと、事故を起こす危険性が高まったり、光量不足で車検に通らなかったりと多くの問題が生じます。ヘッドライトを日常的に点検して、不備があればできるだけ早く解決するようにしましょう。

この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒョンデ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
BYD
トライアンフ
その他・不明
車種を選択してください
車種
関連記事
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2024.08.09
トラブル回避!陸運局で使える委任状・譲渡証明書の書き方【記入例付き】
-