- 2020.08.24
軽自動車を解体処分する際に必要な手続きとは
軽自動車を処分する際の手続き方法はご存知でしょうか。
ご自身で手続きを行う場合、なにから始めればいいのか、どんな書類を揃えたらいいのか、悩んでしまいますよね。
今回は、軽自動車を処分する際に必要な手続きの手順や書類について解説します。

1.まずは軽自動車を解体してもらおう
軽自動車を完全に処分する、つまり車籍を完全に登録抹消する「永久抹消登録」の場合は、まずは車を解体処理してもらう必要があります。
以下の手順に従って解体を行いましょう。
①適切な解体業者を探す
まず気をつけなければならないのが、解体業者選びです。軽自動車の持ち主には「解体は認可業者に依頼する」という義務があり、もし無許可業者に解体を依頼して何らかのトラブルが発生した場合は、持ち主も責任を問われる可能性が高くなります。
軽自動車を解体する際は、必ず自動車の解体の認可を得ている業者を選ぶようにしましょう。
②車を解体業者へ持っていく
適切な解体業者が決まれば、業者まで処分する軽自動車を持って行きましょう。
軽自動車を持ち込む際は、前後両方のナンバープレートを外しておきましょう。解体が終わったら、業者から「使用済自動車引取証明書」が発行されます。これはのちの手続きで必要となる書類ですので、外したナンバープレート2枚とともに大切に保管しておきましょう。
2.必要書類を揃えよう
軽自動車を処分する際の手続きに必要な書類は以下のとおりです。
不備のないように揃えておきましょう。
*本人確認書類(免許書など)
*自動車検査証(車検証)
*ナンバープレート(前後2枚とも)
*使用済自動車引取証明書(永久抹消の場合のみ必要)
3.軽自動車検査協会で手続きを行おう
必要書類が揃ったら、軽自動車検査協会へ手続きに行きましょう。
普通車の場合は陸運局で手続きを行ないますが、軽自動車の場合は軽自動車検査協会で手続きを行ないます。
軽自動車検査協会の窓口に置いてある「解体届出書(軽第4号様式の3)」に必要事項を記入し、前述した必要書類とともに提出して抹消手続きをします。
この解体届出書は軽自動車検査協会のホームページからダウンロードすることも可能です。手続き時にあまり時間をとりたくないという方は、事前にダウンロードして必要事項を記入しておくのがおすすめです。
古くなった軽自動車でも車買取専門業者なら買い取ってもらえる可能性も!
処分したい車の手続きをご自身で行うとなると、手間がかかって面倒だと感じた方もいらっしゃるかもしれません。
また、処分するだけではなく少しでもお金に変えたい!という場合は、事故車や故障車などの買取専門業者への売却も検討してみましょう。
車の買取専門業者とは、事故に遭ったり故障したりして本来なら解体するしかないような損害状態の車も買い取ってくれるスペシャリストです。
優良な業者を利用すれば、出張査定を行ってくれたりレッカー移動も無償で対応してくれたりします。また、手続きそのものも全面的にサポートしてもらえます。
業者に解体をしてもらうためにかかる費用やご自身で軽自動車検査協会に出向く手間などを考えると非常に魅力的ですよね。
まとめ
軽自動車を解体処分する際の手続きについてご理解いただけたかと思います。
軽自動車の手続きはご自身で行うことももちろん可能ですが、手間もお金もかかってしまい面倒だと考える方も多いでしょう。
処分するしかないと思っていた車でも、故障車・事故車買取専門業者を利用すれば、手間もかからず思わぬ金額で買い取ってもらえる可能性もあります。
処分する予定の軽自動車がある方は、まずは故障車・事故車買取専門業者に気軽に問い合わせてみましょう。

この記事の監修者
澤井 勝樹
「株式会社はなまる」監査役。1975年生まれ。10年近く会計事務所で経理総務全般の経験を積みながら、税理士、行政書士登録。その後、IT系ベンチャー企業のIPOの準備に携わるなど活動。現在はインターネットとクルマの可能性を世の中に伝えたいとソコカラコラムを執筆中。家族・食べること・愛車のセレナが大好き。おもに廃車の手続きや税金に関するコラムを執筆している。
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒョンデ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
BYD
トライアンフ
その他・不明
車種を選択してください
車種
関連記事
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
人身事故の違反点数や罰金は?免停の基準も解説!
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2025.01.16
【図説】バッテリー上がり時の適切な充電方法
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.10
車のエンジンがかからない!電気はつくのに…その原因と対処法を徹底解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 自動車のお役立ちコラム
- 2024.09.26
軽い事故・人身事故の違反点数はどのくらい?加算される違反点数や処分の流れを解説
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2025.01.07
動物を轢いて逃げたらどうなる?飼い主がいた場合の対応も徹底解説
-
-
-
- 廃車のお役立ちコラム
- 2024.08.09
トラブル回避!陸運局で使える委任状・譲渡証明書の書き方【記入例付き】
-