- 2020.12.14
我が家の車はRV車?SUV車?2つの意味の違いをご説明
メーカーを選択してください
国産車
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
光岡自動車
日野自動車
UDトラックス
三菱ふそう
輸入車
メルセデスベンツ
AMG
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
オペル
ポルシェ
スマート
キャデラック
シボレー
ジープ
ハマー
GMC
フォード
リンカーン
クライスラー
ダッジ
テスラ
ロールスロイス
ベントレー
ジャガー
ランドローバー
ルノー
ロータス
ローバー
ボルボ
マセラティ
ミニ
プジョー
フェラーリ
ランボルギーニ
フィアット
ヒュンダイ
シトロエン
サーブ
アルファロメオ
アバルト
アストンマーティン
MG
その他・不明
車種を選択してください
車種
自動車を購入するときは、さまざまなタイプのものを検討するでしょう。
RV車やSUV車も人気の車種のひとつです。
どちらもアウトドアやスポーツに適しているというイメージの強い車種ですが、細かな特徴や違いについてはよく知らないという人も多いでしょう。
そこでこの記事では、RV車の特徴やメリット・デメリット、SUV車との違いについて解説します。
購入した後に後悔することがないよう、しっかりとチェックしておきましょう。
RV車とはレクリエーションに最適な自動車のこと
RVは「Recreational Vehicle」の略で、休暇やレジャーを楽しむ乗り物を意味します。
ただ、RV車に明確な定義はなく、機能や構造、デザインやサイズなどの規定もとくにありません。
RV車は、キャンプやドライブ、旅行といったレクリエーションに最適な自動車の総称といえるでしょう。
RV車とSUV車に明確な違いはない
一方、SUVは「Sport Utility Vehicle」の略で、レジャーやスポーツを楽しむのに最適な乗り物のことです。
RV車と同様に、キャンプやスキー、釣りなどに適した自動車といえるでしょう。
SUV車にも明確な定義はなく、さまざまな機能やデザインの車種が開発されています。
RV車とのはっきりとした区分けもありません。
メーカーのブランディングによって、どちらに分類されるか決まるケースも多いでしょう。
RV車の3つのメリット
RV車には、雪道や山道でも走りやすい、たくさんの荷物を積める、といったメリットがあります。
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
1.どのような道でも走りやすい
RV車は、大きなタイヤを装着できるなど、アウトドアやスポーツに適するように設計されているため、どのような道でも走りやすいでしょう。
キャンプ場までの山道や、スキー場までの雪道なども安心して運転できます。
車高が高く、運転席からの視界が広いこともRV車のメリットといえるでしょう。
遠くまで見渡せるため気持ちよく運転できるだけでなく、標識や歩行者にも気づきやすく、安全なドライブを実現できます。
2.多くの荷物を積める
多くの荷物を積めることや、たくさんの人が乗れることも、RV車のメリットのひとつです。
キャンプ用品やスポーツ用品などを積みやすいように設計されているため、家族や友人とのレジャーにも活躍してくれます。
荷物スペースが広いRV車も多いため、座席に荷物を積んで窮屈になってしまうケースも少ないでしょう。
3.ハイブリッドタイプであれば避難場所としても活用できる
ハイブリッドタイプのRV車であれば、AC100Vの電源を利用できます。
キャンプなどで活躍してくれるだけでなく、自然災害で停電が発生した場合にも電源を確保できるでしょう。
車内が広いため、一時的な避難場所としても活用できます。
RV車の3つのデメリット
さまざまなメリットがある一方で、RV車にはデメリットもあります。
ここでは3つのデメリットを紹介しますので、買ってから後悔しないよう、しっかりとチェックしておきましょう。
1.車高が高いため立体駐車場に入れないケースもある
1.7mを超えるような車高が高いRV車も多く、立体駐車場に入れないケースもあります。
場所によって異なりますが、1.5m以下といった制限がついた駐車場もあるため、なかなか利用できる駐車場が見つからないこともあるでしょう。
マンションやアパートの駐車場を利用する場合も注意が必要です。機械式の駐車場を利用できない、建物の1階部分にある駐車場に入れない、といったケースもあるため、購入する前に高さを確認しておきましょう。
2.燃費が悪いタイプも多い
RV車は車体が頑丈でサイズも大きいため、軽自動車などと比較すると、それほど燃費はよくありません。
車体が大きく空気抵抗を受けやすいことも、燃費が悪くなる理由といえるでしょう。
ただ、RV車のなかでも燃費のよい車種も発売されているため、維持費を安く抑えたい方は比較してから購入するのがおすすめです。
3.重量税が高い車種が多い
保険料が高くなりやすいことも、RV車のデメリットといえるでしょう。
RV車は重量がある車種が多く、車両重量によって税額が変わる重量税は高くなる傾向があります。
メリット・デメリットを把握したうえでRV車を購入しよう!
今回は、RV車の特徴やメリット・デメリット、SUV車との違いなどについて解説しました。
山道や雪道でも走りやすい、多くの荷物を積みやすい、といったメリットがあるため、家族や友人とアウトドアを楽しみたい人には最適な車種といえるでしょう。
ただし、燃費が悪いタイプも多い、重量税が高くなりがち、といったデメリットもあるため注意が必要です。
さまざまな角度から検討したうえで、RV車を購入するようにしましょう。
この記事の監修者
浅野 悠
「株式会社はなまる」小売事業部 事業部長。1987年東京都生まれ。小学生から大学生までの間レーシングドライバーを目指し数多くの大会に出場。20代で飲食店経営に携わったのち、野菜配達の仕事に就くも、幼少期からの車への魅力を忘れられず自動車業界へ。中古車査定士の資格を取得し、自動車に関する豊富な知識をもとに、おもに車に起きるトラブルの対処法や車の豆知識に関するコラムを執筆。
関連記事
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2018.10.21
エンジン警告灯が点灯する原因と対処法
- O2センサー
- アクセルポジションセンサー
- イグニッションセンサー
- エンジン警告灯
- カム角度
- クランク角度
- バッテリーセンサー
- 警告灯
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.09.21
車をぶつけられたときの対処法とは?その後の対応についても解説!
- ぶつけられた
- 対処法
- 車
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.10.21
車の処分方法にはどんな種類がある?売却と廃車の方法もご紹介
- 一時抹消登録
- 廃車
- 廃車手続き
- 永久抹消登録
-
-
-
- 交通事故のお役立ちコラム
- 2019.11.01
車の一時抹消登録と永久抹消登録の方法
- 一時抹消登録
- 永久抹消登録
-
-
-
- 事故車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
たった30秒のお手軽ガソリンメンテナンス!-ガソリン添加剤とは?-
- エンジン
- エンジン内部
- エンジン汚れ
- ガス欠
- ガソリン添加剤
-
-
-
- 自動車のお役立ちコラム
- 2019.11.29
知らなかったでは済まされない!実は交通違反になる事例
- クラクション
- サンダル
- ハイビーム
- ヘッドライト
- ルール
- ロービーム
- 下駄
- 交通違反
- 履物
- 自動車
- 草履
- 車
- 追い越し
- 道路交通法
-